S.E裏千家茶道教室 お茶のひと時

つれづれなるままにパソコンに向かいて
心にうつりゆく茶道教室の話題を書きつくれば。。。。

きんかんかるかん

2012-02-24 15:39:17 | 紅茶、茶道&マナ-のお話

 (ピンクのみじん粉を載せて、梅に見立てる)

昨日は、まるで春の様なぽかぽかした陽気。

寒さに馴れていた身体は、一瞬喜んだけれど、やっぱり未だ2月、今日は朝からシトシト雨で

肌寒い。

前日にお茶席用にお菓子と思い、いつもの”あん”屋さんにTelしたところ、お休み。

どうしようと、ぱらぱらとお菓子の本をめくっていたら、「かるかん」の作り方が出ている。

材料の”上新粉”と”大和いも”が丁度あり、早速作ってみる事にする。

思い立ったら、直ぐ作りたくなるのが、性分の私。

本は柚子をいれる・・・とあるが、きんかんを薄く千切りにして入れてみる。

材料に玉子の白身を堅くあわだて、混ぜ、オ-ブンで焼くことたったの5分。

いわゆる、スポンジケ-キの和風バン。

きんかんの香りがしても、私の中ではまぁまぁ・・・ものすごくおいしい!とまではいかない。

そんなまぁまぁ・・・のお菓子では失礼と思い、この間作った、”りんごきんとん”を再び

作り、本日は2種類。

茶杓飾りと続き薄茶のお勉強で、二種類召し上がってもらい、満足してもらえたでしょうか?

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿