今回も引き続き医療機器の歴史についてお話します
16世紀ごろからはじまった医療機器の歴史ですが、19世紀の終わりごろから大きな変革期を迎えます
この時期に
・X線の発見
・血圧計の発明
・心電図の最初の計測
が行われました。
この辺になると、皆さんも知っている医療機器ですね
このような豆知識的なものも興味を持って調べてみると、とても面白いんですよ
1年生は今週、医療機器の歴史史料館へ見学に行きます
医療機器の歴史から、現代の高度医療を支える医療機器に至るまで調べていくうちに
なんとなくかもしれませんが、医療機器の理解が深まっていくんです
このように実践的に主体的に学んでいくことが、普段の座学にも活かされていくんですね
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
国家試験受験率・合格率 2012年度 東日本専門学校(3年課程)NO.1の実績
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆