テクテク散歩

デジカメ持って、気ままなお散歩風景
最近は双眼鏡も持って
(不定期更新)

2024秋 秩父神社

2025年01月26日 | 散歩で御朱印巡り

お天気の良い11月に思いつきで秩父まで行ってみた

連休のはずなのに、秩父へ行くには遅い時間だったので各駅停車の電車は空いていた。

 

 

この青空、綺麗です。

雲一つない。

 

もう秩父。

横瀬辺りの景色

 

西武秩父駅の階段は観光客を迎えてくれる工夫が。

 

ホームから改札へ向かう通路の窓は、秩父の山が見える大きな窓になっていました。

 

都会ではまだだった紅葉も始まっていました。

 

 

この石の中に化石があるとの説明が。

相当拡大しているので、肉眼では探すのが大変でした。

 

消火栓の蓋は、街によって違うので良い観光案内になっています。

 

こういう写真は問題にされるけど、踏切を渡っている途中で撮影

 

踏切を渡りきると13番札所

 

バリアフリー対応で、賽銭箱までは階段がありません。

 

秩父神社の近くの小さな公園とバス停を兼ねた場所で見つけました。

 

 

御花畑駅から秩父神社までの通りには、有形文化財の建物が何軒かあります。

大正や昭和の建物

 

秩父神社でお参り

 

 

絵馬がたくさん。

 

本殿に向かって左側にある「子育ての虎」

 

「お元気三猿」

 

帰り道の途中で見つけた少林禅寺

 

願いは一つだけ!

何をお願いしたか忘れてしまった。

 

電車に乗っている時間が長くて、滞在時間と同じくらい。

 

フリー切符を使うには、朝早く家を出ないともったいないし、いろいろなところへは行けないみたい。

夜型人間の私には無理だな。一泊する?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする