KAN'S BEAR ROOM カンズべアルーム~テディベアの部屋~神林宜子

テディベア、わんこ、音楽、ドラマ~好きなことなんでも何でも詰め込んだお部屋です。

早いもので

2006-10-31 23:34:46 | Weblog
もう10月もおわりですね~
今年もあと2ヶ月か~なんてしみじみ。

先日、NHKの迷宮美術館でトリックアートを
やっていました。
平面に描かれたものが、質感もほんものそっくりで
まるでそこに置かれているように見えたり、
浮くはずのないものが、浮いて見えたり。
それから私の好きなルネ・マグリットの
特集でした。あの不思議な???の絵を描く人が
私生活ではとても普通な感覚の人で
特にアトリエを持つこともなかったそうです。
意外だけど親近感を持っちゃいました。



ゆうべ

2006-10-30 04:38:00 | Weblog
上越(高田)で1時間に80mmを超す
大雨が降ったそうで、その後こちらの地域にも
大雨洪水警報が出たけれど、うちの方は
全く降っていませんでした。
最近の空を見ると、青空のところと
真っ黒な雲のあるところが、いっしょに
見えることが多いですね。
気候が不安定なんでしょうか?

本物のクマ

2006-10-27 23:17:42 | Weblog
テディベアは可愛がってもらえるけれど
ほんとのクマは人里に下りてきては
駆除されたり・・・かわいそう。
人に危害を加えるからって、仕方ないの
かもしれないけれど、どんなにひどい事を
してもちゃんと裁判をしてもらえるヒトに
くらべると、ちょっとはクマの事情も
考えてあげて~と思っちゃいます。

先日、高木美保さんがクマの保護活動を
している方たちと、缶を叩き鳴らして
クマを追い立て、山に帰すのをTVで見ました。
ヒトって恐いんだぞ~という学習をさせて
里に下りて来ないように教えているそうです。
えらいな~と思いました。

獲れたて?秋ベア

2006-10-26 23:41:38 | Weblog
秋の実りたっぷりの
秋ベアが出来ました~
お見舞いに持っていくコです。

明日は「テディベアの日」です。
テディベアの名前の由来になった
ルーズベルト大統領のお誕生日だそうで。
(ちなみにうちの長女の誕生日でもあります。)

やっと

2006-10-25 21:35:22 | Weblog
講習会用のベアの型紙写しが
終わりました~
調子に乗って描いていたら、
85体分になってました。
これから切り取りチョキチョキ作業です。

今日も天気予報よりずっと良い天気
秋晴れで気持ち良い日でした。
今年は秋が長いので嬉しいです。
季節の中でいちばん秋が好きなんです

もう2年、まだ2年

2006-10-24 00:00:05 | Weblog
中越地震から2年でした。
あの日、みんなお休みで早めに夕食を
始めていました。カレーでした。
下の子が「そういえば、きょ年もカレーだったよ。」
と言うので、今日もカレーにしました。
17時56分に、TVを観ながら一緒に黙祷しました。

ゆうたくんの
「大きくなったら宇宙飛行士になって
になったお母さんとお姉ちゃんを迎えに行く。」という
夢を聞いてじーんとしました

夜は美輪さんのTVを観て
「叱るには叱るだけの資格が要る。」という言葉に
ひどく納得しました。最近しつけと言いながら
子供を虐待する大人が多すぎです。
「人格者と認めた人でなければ、ぶたれたら
恨みや憎しみの感情を残すだけ。」ごもっともです。


ハロウィンか~

2006-10-22 23:58:18 | Weblog
手芸屋さんに、土・日と小学生の子、数人が
オレンジと黒の生地を買いに来ました。
「マントってどうやって作ればいい?」
ハロウィンの仮装の衣装作りだそうです。
(楽しそう~いいな~)

これまでにハロウィンのベアは何体も
作りましたね~大小いろいろと。
ちょいと意地悪そうなコに似合います。
尖がり帽子に黒マントって。



ゆびで編む

2006-10-22 23:33:08 | Weblog
棒針もかぎ針も持った事のない人にも
まずは編み物の楽しさを知ってほしい・・・
との事で、オススメはゆび編みですね。
最近はニットの小物が若いコたちにも
浸透して来てるし、糸の色や種類もたくさん。
太いけれど、昔の糸のようにあまり重くないから
マフラーや帽子もざくざくっとすぐに
出来ちゃいます。そして風合いも良いんです
特にかぎ針の要領で作れるものは、
目数が多いのも作れます。
寒くなる前に、作りはじめてはいかがですか?


いまいち

2006-10-21 23:14:17 | Weblog
パソコンの調子が悪くって
急にしゅ~んと言って消えてしまいます。
な~ぜ~???

今日はお見舞いに持っていく
クマを作っていました。
長年故郷を離れている人へのなので
田舎を懐かしんでほしくて
里の秋という感じのが出来ました。