昨日、産業文化会館で
地震などの災害によるこころ
のケアの
シンポジウムに、行って来ました。
魚沼出身の大桃美代子さんの講演もありました。
ご自身も阪神大震災時には大阪で
中越地震ではご実家の魚沼で
被災されているそうで、今は古代米を栽培して
地元
の復興に貢献されているそうです。
専門の先生による被災された方の心のケアや
ストレスを解消するリラクゼーション
の方法、
各地で起こった自然災害後のアンケート調査の結果などの
お話の中で、印象に残ったのは
地域コミニュティーの大切さでした。
これは普段から心がけていないといけないなと思いました。
特に都会に生活している人達には
難しい事でしょうけれど、地震に遭ってからでは
遅いですよね。
阪神大震災で孤独死が取り上げられていましたが、
意外にもお年寄りよりも50代くらいの
男の人が多かったそうです
。
寂しさや不安を紛らわすために酒量
が増えて、
肝硬変に・・・などが原因だそうです。
ふれあいセンターなどの地域の結びつきを深くするための
施設を作っても集まれるのは女の人。
(なんか分かる気がする。お茶のみ
得意だものね。)
それから、同じ状況にあっても立ち直るまでに必要な時間は
人それぞれだそうです。「いつまでクヨクヨしてるんだ。」
とか言ってはいけないんですね。
いろいろ勉強になりました
。
地震などの災害によるこころ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_shine.gif)
シンポジウムに、行って来ました。
魚沼出身の大桃美代子さんの講演もありました。
ご自身も阪神大震災時には大阪で
中越地震ではご実家の魚沼で
被災されているそうで、今は古代米を栽培して
地元
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
専門の先生による被災された方の心のケアや
ストレスを解消するリラクゼーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
各地で起こった自然災害後のアンケート調査の結果などの
お話の中で、印象に残ったのは
地域コミニュティーの大切さでした。
これは普段から心がけていないといけないなと思いました。
特に都会に生活している人達には
難しい事でしょうけれど、地震に遭ってからでは
遅いですよね。
阪神大震災で孤独死が取り上げられていましたが、
意外にもお年寄りよりも50代くらいの
男の人が多かったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
寂しさや不安を紛らわすために酒量
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
肝硬変に・・・などが原因だそうです。
ふれあいセンターなどの地域の結びつきを深くするための
施設を作っても集まれるのは女の人。
(なんか分かる気がする。お茶のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
それから、同じ状況にあっても立ち直るまでに必要な時間は
人それぞれだそうです。「いつまでクヨクヨしてるんだ。」
とか言ってはいけないんですね。
いろいろ勉強になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)