<診察までの9日間の症状>
首の痛みも感じるようになった。
頭は、重りがズンとのしかかるような…
首はツーンと頭に引っ張られるような…
そんな痛みだった。
でも、以前のように
座ってすぐに、倒れ込むほどの
痛みではなくなった。
午前中は
痛みが弱く、
犬と散歩したり、
(日によっては軽快に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
日によっては、頭に耐えながら…)
庭のベンチに座って過ごしたり
できる日が増えた。
3食のうち2食は
座って食事ができるようにもなった。
保存的治療で
良くなってきているのか…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
と、期待した。
でも、雨の日には
朝でも調子が悪く、
天気の気圧が関係しているように感じた。
診察2日前には、
朝〜夕方あたりまで
ひどい痛みはなく、
「この調子なら
仕事復帰できるかも!!」
と思い、
座ってパソコンに向かってみたりもした。
これまで仕事をするパワーは無かったが、
この日は仕事ができるほど
痛みが引いていた。
「もう仕事に行ける!!」と
主人に話すも、
「まだ治ったか分からないし、
体力も落ちてるから、行くな」
と一喝された。
仕事を休んで迷惑をかけている罪悪感。
体調が悪いと割り切れるのだが、
良くなってくると、
今日は行けたかもしれない…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
という気持ちになってくる。
元気なのにさぼってしまったような
気持ち。
職場は理解があり、
休みの連絡を入れても、
気にしないで、と言ってくれるが、
人不足の職場。
絶対に大変に違いない…
病気のこと、仕事のこと、
精神的疲労が多く、
夜中に主人に泣きついた。
とにかくあと2日で診察。
そこで全ては分かるわけで、
一通り泣いたら
スッキリして寝ることができた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます