GW前半
日時 2017/4/29(土曜日)
山域 月山エリア
形態 BCテレマ-クスキ-山行
足前 G3スピットファイア/スカルパT2x
メンバー muroさん、ynk2名
*最近の天候不順で無難な姥ケ岳周辺で滑ることにする
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
姥ケ岳の登り
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
月山をバックにいいっすねー muroさん
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
柴灯森から滑る
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
午前中いっぱいで月山を後にする 下山途中に雨がバラつきだしたのでいいタイミングだった
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
明日の鳥海山へ移動途中、昨年秋に訪れた田麦俣集落に立ち寄ってみると、新緑が始まっていた
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
朝日月山ダム
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
大日坊仁王門
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
大日坊の桜
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
注連寺
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
七五三掛桜 まだ小さいツボミ
30日
山域 鳥海山エリア
天気 晴れ(風が強い)
ル-ト 中島台リクレーションの森駐車場→鳥越川東側尾根→1850m付近→ほぼピストン
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=23120b025cd626a0c0dfcc3c4bc1c27d&p=1&disp=10#
中島台に移動途中
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=23120b025cd626a0c0dfcc3c4bc1c27d&p=1&disp=10#
雲の切れ間から新山、七高山が 中島台リクレーションの森駐車場から
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=23120b025cd626a0c0dfcc3c4bc1c27d&p=1&disp=10#
落日を迎える
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=23120b025cd626a0c0dfcc3c4bc1c27d&p=1&disp=10#
翌朝の出発準備
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=23120b025cd626a0c0dfcc3c4bc1c27d&p=1&disp=10#
スキ-を担ぎ出発
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=23120b025cd626a0c0dfcc3c4bc1c27d&p=1&disp=10#
ミズバショウが咲いていた
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=23120b025cd626a0c0dfcc3c4bc1c27d&p=1&disp=10#
奇形ブナが点在する木道を歩く
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=23120b025cd626a0c0dfcc3c4bc1c27d&p=1&disp=10#
あがりこ大王にて
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=23120b025cd626a0c0dfcc3c4bc1c27d&p=1&disp=10#
ようやくスキ-を履く
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=23120b025cd626a0c0dfcc3c4bc1c27d&p=1&disp=10#
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=23120b025cd626a0c0dfcc3c4bc1c27d&p=1&disp=10#
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=23120b025cd626a0c0dfcc3c4bc1c27d&p=1&disp=10#
大分高度を稼いできた 素晴らしいオ-プンバ-ンが広がる
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=23120b025cd626a0c0dfcc3c4bc1c27d&p=1&disp=10#
強風のため荒神ケ岳下1850M付近から滑る
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=23120b025cd626a0c0dfcc3c4bc1c27d&p=1&disp=10#
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=23120b025cd626a0c0dfcc3c4bc1c27d&p=1&disp=10#
素晴らしい滑りのMUROさん カッコいいっすねー
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=23120b025cd626a0c0dfcc3c4bc1c27d&p=1&disp=10#
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=23120b025cd626a0c0dfcc3c4bc1c27d&p=1&disp=10#
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=23120b025cd626a0c0dfcc3c4bc1c27d&p=1&disp=10#
あがりこ大王に負けないような生命力
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=23120b025cd626a0c0dfcc3c4bc1c27d&p=1&disp=10#
お疲れ様でした
日時 2017/4/29(土曜日)
山域 月山エリア
形態 BCテレマ-クスキ-山行
足前 G3スピットファイア/スカルパT2x
メンバー muroさん、ynk2名
*最近の天候不順で無難な姥ケ岳周辺で滑ることにする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c3/4744ebb152727cb97204df5006817226.jpg)
姥ケ岳の登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b8/a0676cddc50e5a8ec4ecaa05ecf35a3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/36/a1b025bb51cf091ed8e46057e7a1f044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/82/b17ef7b875fce0e39b66f5c779d0790a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/47/5abe5ce9fb9a1c8300578bbae3eb3325.jpg)
月山をバックにいいっすねー muroさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/33/1998a260bb5d0ae14b8a17c27773b17a.jpg)
柴灯森から滑る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ca/4f92cdaa811810ab62f57dc79a0177de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/00/1a4b20bd2bf3cbd5090fab6d57d3b4d0.jpg)
午前中いっぱいで月山を後にする 下山途中に雨がバラつきだしたのでいいタイミングだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f8/e6695632790cb5877e47b1c706070261.jpg)
明日の鳥海山へ移動途中、昨年秋に訪れた田麦俣集落に立ち寄ってみると、新緑が始まっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6b/7fb10807e9a0f756bc869c2587b63753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/96/c1ae66ae7c240894d4dbf523eeadaf31.jpg)
朝日月山ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/71/b9003d7032ec7b3f963fcc28036ac5ef.jpg)
大日坊仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/33/35f4288fd3e2182ff9359233636e25e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e9/a7991538e8cf7231fd6fe84f8c273e3f.jpg)
大日坊の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d3/ce0cd04c48a590b4d4c400ade2b0a8ef.jpg)
注連寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/05/ce7eca2120af6cfc4d8f07c80410f714.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6f/7ea19a44e9b27614ac9723329397ba76.jpg)
七五三掛桜 まだ小さいツボミ
30日
山域 鳥海山エリア
天気 晴れ(風が強い)
ル-ト 中島台リクレーションの森駐車場→鳥越川東側尾根→1850m付近→ほぼピストン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b7/35b57947795664d813cfe6ed9676c381.jpg)
中島台に移動途中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0d/b2dc78b1904078ce360af045dfbc6bd1.jpg)
雲の切れ間から新山、七高山が 中島台リクレーションの森駐車場から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/71/bd09d0fbce0f0d69ab691b298c90f894.jpg)
落日を迎える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ad/62675d2f0e44b6a2989dbe91f6fcc67f.jpg)
翌朝の出発準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2d/8205d958945f8a0181457aa481a34da1.jpg)
スキ-を担ぎ出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/63/1bd5a2a8748c879db19ed565f80aa9b7.jpg)
ミズバショウが咲いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4a/de8da69ba6326cc0e766e8e8e5070579.jpg)
奇形ブナが点在する木道を歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/5d95ea0ae021da59d14693fe0f69b238.jpg)
あがりこ大王にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ef/de110fe4419a4eac7f11588461481f72.jpg)
ようやくスキ-を履く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c0/b3dec8d61b73e9e70661f01d7a4b6312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b0/bd27477fbe13a86749f47dfe449b0b3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/df/9352f07375457114a86e0fa1249e5e2a.jpg)
大分高度を稼いできた 素晴らしいオ-プンバ-ンが広がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f9/07af603a6a8eb70781b2bc9b72a0fbae.jpg)
強風のため荒神ケ岳下1850M付近から滑る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3e/bec6f5becdbdf3fc4daa35febed81f76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/62/40a3671a8eb393e4b698bd6e0332cdf2.jpg)
素晴らしい滑りのMUROさん カッコいいっすねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/28/b29e871af899f89da5c0117fdc2c8ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/34/e4d089749bb54a6aaa1c3ec42cfa0241.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a1/16f0d79fa5bfd754ce240acf6f2b2a84.jpg)
あがりこ大王に負けないような生命力
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fc/1a19fdd34e66b5d544eb21ecd8361d78.jpg)
お疲れ様でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます