今年も有り難いことにA社長から登山道草刈りのご依頼があり真室川に向かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8b/b11d729082b673477b0b81d15c184842.jpg)
A社長の自宅
家屋外側の塗装工事のため足場が組まれていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/14b85317b42e13568c602e970c4a1891.jpg)
庭先の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/3b989c1cba71272fc3e78a86f58a9022.jpg)
豊富な薪棚 流石、林業従事者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/11/0d1a9aa3c3331bf3cb6e1a746686c247.jpg)
このテーブルで美味しいモーニングコーヒーを頂きました
奥様、ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/504dbea82182f58ffe2fd0c06f369a3b.jpg)
準備を整え、いざ出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/5c2c3d031a994e8ab015c99b205ffa3c.jpg)
途中の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2b/3c0da9fa3d50e5afe01c843fdbe7b620.jpg)
山頂からの眺め
山頂には単独の登山者が
話を聞くに及位という地元の集落の駐在員さんでした
この男甑岳のことで色々な方々から問い合わせてがあるらしく、その確認と趣味を兼ねてのことでした
お疲れ様です
山頂を後にし下山に取り掛かると5分後に表れる筈の分岐を通り過ぎてしまい按部から名勝沼に下ってしまうという
痛恨のミスを冒してしまった
かなりの時間オーバーで終了点に着くと心配していたA社長が救急セットを準備してくれていた
“本当に申し訳ない”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d0/3fa96378956bb1910b22438031f108a5.jpg)
帰路の途中の夕焼雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/7666d6466eefaf7fd04277170db5b4e4.jpg)
そろそろ夏か
後日、社長に“そろそろ登山道刈りも引退か”と言ったところ
“これから事業拡大するからそれは許さん”という有り難いお言葉を頂いた
やれるまでやってみるか
持つべきものは友だね~
ありがとう 社長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8b/b11d729082b673477b0b81d15c184842.jpg)
A社長の自宅
家屋外側の塗装工事のため足場が組まれていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/14b85317b42e13568c602e970c4a1891.jpg)
庭先の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5d/3b989c1cba71272fc3e78a86f58a9022.jpg)
豊富な薪棚 流石、林業従事者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/11/0d1a9aa3c3331bf3cb6e1a746686c247.jpg)
このテーブルで美味しいモーニングコーヒーを頂きました
奥様、ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bc/504dbea82182f58ffe2fd0c06f369a3b.jpg)
準備を整え、いざ出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/5c2c3d031a994e8ab015c99b205ffa3c.jpg)
途中の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2b/3c0da9fa3d50e5afe01c843fdbe7b620.jpg)
山頂からの眺め
山頂には単独の登山者が
話を聞くに及位という地元の集落の駐在員さんでした
この男甑岳のことで色々な方々から問い合わせてがあるらしく、その確認と趣味を兼ねてのことでした
お疲れ様です
山頂を後にし下山に取り掛かると5分後に表れる筈の分岐を通り過ぎてしまい按部から名勝沼に下ってしまうという
痛恨のミスを冒してしまった
かなりの時間オーバーで終了点に着くと心配していたA社長が救急セットを準備してくれていた
“本当に申し訳ない”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d0/3fa96378956bb1910b22438031f108a5.jpg)
帰路の途中の夕焼雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/7666d6466eefaf7fd04277170db5b4e4.jpg)
そろそろ夏か
後日、社長に“そろそろ登山道刈りも引退か”と言ったところ
“これから事業拡大するからそれは許さん”という有り難いお言葉を頂いた
やれるまでやってみるか
持つべきものは友だね~
ありがとう 社長