まいどなニュースさんで、以上のように正露丸のにおいについての記事がありましたので、当方でも元のデータを読んでみました。
・においに世代間ギャップ 20 代の約 5 人に 1 人は『正露丸』のにおいを知らない!? 一方で、30 代以上は 95%が『正露丸』のにおいを認知 ~『正露丸』のにおいの正体は植物由来の生薬 ~(大幸薬品)
上記PDFデータには、サマリーが入っておりましたので、その内の幾つかを見てみると、「■『正露丸』のにおい「嗅いだことがない」わずか 8.0%!しかし年代でギャップも」という項目があります。これは、全体として、『正露丸』のにおいは理解されていると言うことです。
でも、においが弱い糖衣錠を自分で飲んだ時にも、口の中に滞在させすぎるとあっという間に例のにおいがしますけど、そういうことですよね。ただし、30 代以上の 95%が『正露丸』のにおいを「嗅いだことある」という結果も面白いですね。昔は、糖衣錠ばかりでは無かったですので、においが強いこともあるのでしょう。
また、12%の人が、『正露丸』のにおいが好きだそうです。これも驚きですね。とはいえ、当方も嫌いではないですね。なお、『正露丸』のにおいの元は、主成分である植物由来の生薬「木クレオソート」であるとしています。この生薬は、ブナやマツなどが原料の植物由来の生薬となっており、いわゆる糖衣錠でない場合、かなり強いですよね。
その他、上記のデータには色々とでておりますので、興味のある方はご覧になると良いでしょう。
この記事を評価して下さった方は、にほんブログ村 国内ニュースを1日1回押していただければ幸いです(反応が無い方は[Ctrl]キーを押しながら再度押していただければ幸いです)。
コメント一覧
最近の「時事ネタ・雑学・トリビア」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2016年
人気記事