新紙幣が20年ぶりの発行へ…入手できるのは4日以降か(YomiuriOnline)
7月3日、日本銀行券(新紙幣)が20年ぶりに更新され、発行・流通が始まります。
肖像ですが、1万円が渋沢栄一、5千円が津田梅子、1千円は北里柴三郎となります。
なお、今回の新紙幣には、世界で初めて採用された「3次元(3D)ホログラム」など、最新の偽造防止技術も採用されています。
個人的には、額を示す数字のフォントが、ちょっとこれまでと違うように思えたのですが、どうでしょうかね。
それにしても、今回、渋沢栄一氏を肖像にしたことについて、一部で抗議の声が上がっているとの報道がありました。
・韓国の抗日団体、渋沢栄一の新一万円札に抗議「日帝植民地経済収奪の尖兵」「欺瞞的行為」(産経新聞)
・・・以前、伊藤博文氏が1000円札の肖像だったこともあったはずですが、その時にも抗議はあったのでしょうかね。
それから、拙僧が生まれた頃の肖像は以下の通りでした。
1万円:聖徳太子
5千円:聖徳太子
1千円:伊藤博文
5百円:岩倉具視
文字通り、隔世の感がありますな。5百円札なんて硬貨になってしまいました。
#ニュース