あなたのパソコン教室 寺子屋 西広島

やさしい先生が一生懸命撮影した、愛する広島東洋カープ・花・野鳥などの写真を
ドンドン載せていきま~す!

大昔の・・・

2020年09月11日 | 日記


塾長は今でも中学生~高校時代に聞いた60年代~80年代のロックを愛聴しています。
精神的にも、その頃からまったく成長しておりません!👈キッパリ

その名曲の数々を息子の車で聞けるようにしてたのですが
昨日、『父さんが入れとった曲、車で聞いたらけっこうええねぇ~。
中でもツェッペリンとクラプトンがええじゃん!あれ以外にもおススメがある?」
と聞いてきたので嬉しくなって300曲を選曲し
曲順も前曲が終わった余韻から次のイントロがカッコよく繋がるように
並べる作業をしてやっと3分の1ほど出来上がったところで朝の3時を過ぎたので寝ました。

ツェッペリンやクラプトンの音楽は50年以上前の曲たちです。
それが今の世代に受け入れられるって・・・すごい!
さぁ!今日も続きの作業を頑張るぞ!


ハチの巣

2020年09月09日 | 


先日の生徒さんとの会話です。

生徒さん 「屋根裏にハチが巣を作っとってねぇ~」
塾長   「で・・・どしたん?」
生徒さん 「知合いの大工さんに言うたら業者に電話してくれて駆除してもろうた・・・」

詳しく聞くと1階と2階の通気口みたいな隙間から侵入して
巣を作ったらしく巣の撤去はオオゴトになるのであきらめて
薬で駆除して隙間を塞いでもらったそうです。

「この時期はハチも狂暴じゃけぇ
 刺されんで、えかったねぇ~」とその話題を終わりましたが

実は塾長も美青年だった中学生時代
物干しからジャージを取り込んですぐに履くと中に足長バチが
入っていて刺された事があります。スズメバチじゃなくて良かったけど
相当痛かった記憶があります。

ダリアなど花を撮影していると上の写真のようにハチが近くに飛んで来るけど
こちらが何もしなければ基本そういうハチは襲ってこないそうです。(ダリア園の園長さん談)
※果物由来の香料を使った化粧品をつけていたら話は別だそうです(補足)

ただ運悪くスズメバチの巣の近くで出会ったときは
急激な動きや大きい音に反応し攻撃してくるので
あわてて走らず騒いでもダメ!ゆっくり後ずさりしながら
距離をとると良いそうです。
みなさんも気を付けてくださいね!