5月27日くじゅうの猟師岳(猟師山)にミヤマキリシマを見に行ってきました。
今年のくじゅうは虫がついていてあまり良くないと聞いていましたが猟師岳は枯れているのはほんの少しだけでした。
山頂近くの一番キレイだったところです。
登山口:昔は猟師山と言っていたのですがいつの間にか山頂の標識は猟師岳に変わっていました。
登山口からすぐにミヤマキリシマがあります。
写真を撮りながらゆっくり歩いても約15分で合頭山分岐です。右が合頭山、左が猟師岳
合頭山方面
猟師岳への登山道から
猟師岳山頂
続きます
R4.5.27
やっぱり 美しいです
今年(2022年)は 何処の山も虫害にて
ほとんどの群生が被害を受けている様です
猟師山は 難を逃れたようで良かったですが
この後が心配ですね
スッキリの
ミヤマキリシマ大群生を拝見して
嬉しくなり
自分も早速 登ってみたくなりました。
情報に感謝いたします
7年ぶりの猟師岳でした。山頂からスキー場への道へ降りてすぐ左にミヤマキリシマの群落があります。ここが一番キレイでした。画像楽しみにしています。