くじゅう大好き! その2

野山を歩き回って撮った写真が主です。 くじゅうが好きで良く行ってました。最近は近くの低山を歩いています。

福寿草 1

2022-02-28 | その他
籾山八幡社の福寿草です。少し早かったのでユキワリイチゲはまだでした。
























続きます。

R4.2.26
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅうの山など

2022-02-27 | くじゅう
天気が良かったので久しぶりにくじゅうへ行ってきました。

いつもの豊後渡しから涌蓋山


三俣山(みまたやま)、手前の山は指山(ゆびやま)


星生山(ほっしょうざん)


大船山(たいせんざん)


崩平山(くえんひらやま)



籾山八幡社へやってきました。杉並木


本殿


大ケヤキ。800年から1000年と言われているそうです。


牛がのんびりと


長湯ダムから見るくじゅう連山


R4.2.26

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅など

2022-02-26 | その他





紅梅


ロウバイ










菜の花


おまけ


R4.2.24
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝満山 2月24日

2022-02-25 | ウオーキング
宝満山:空気が澄んでいてきれいでした。つい沢山撮りました。










四王寺山の上にはぽっかりと雲が…


三郡山の航空レーダー


脊振山には雪が残っていました


R4.2.24

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝満山 2月23日

2022-02-24 | ウオーキング
宝満山:少しかすんでいます。







紅梅


セキレイ


風がほとんどありませんでした。


R4.2.23
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする