バイク熱にうなされてgooバイクばかり見てますw
気になるバイクは、やはり現役の時に走ってたものが多いんですよね。 最新のものもいいけど当時のモノの方が思い入れ度がプラスされる分、目がいっちゃう。 それに最近のバイクは高くなったね~ 出荷台数が減ってるからかな?
でもって気になる車種はというと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5c/c7f242ab6aee0c0cb9c57ce5e498c79c.jpg)
HONDA VTR1000F
後期型だとハンドル位置が16mm高いみたいだが、ほとんど流通してないねぇ。 この黄色いヤツがかっこいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3a/9c7a0b0a101514413e7a85acef747c60.jpg)
HONDA VFR750F
スムーズなV4エンジンが速いのは知ってるし、ツーリングにもスポーツライディングにも向いてるのがイイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/d5b8c156117cf8bb57878a23e8dca652.jpg)
YAMAHA TRX850
ちょっとカフェレーサーっぽくてオサレだよね~ 当時は見向きもしてなかったけどw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b9/845d73a9fc46de291907f18df4e37f32.jpg)
YAMAHA TW225E
スカチューンしてあるのが大前提。 バッテリーあがりと無縁なのと気軽に走り出せるのがイイ!
でも音楽仲間でバイク好きな友人が言うには「年を考えるとドノーマルで乗らないと!」らしい。
そうなるとコレ↓なんだよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8f/6bdc59cad7caf72389e39772e9d5c7b0.jpg)
ちょっと乗る気になれない(笑)
大型バイクって普段乗らないから、年に数回… いや年に1回のツーリングに出ようとするとバッテリー代えてオイル代えて…なんて羽目になってた。
最悪なのはツーリング行くたびに車検通すとかw
結局色々考えると普段も気軽に乗れる車種がいいのかもね~
前回スペイシー買った時もそうだったし。
そう考えるとこのあたり↓か…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/52/5f5d0f7164063e17493ae2af0552a012.jpg)
YAMAHA マジェスティー125
スペイシーと同じく維持費が安い原付二種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2a/b9368ed9c1e56e7ef39df824047df8b0.jpg)
YAMAHA マジェスティーS
高速のニケツも出来る155ccの普通二輪。
今週は気温も高く、ツーリングに出たくなる日が続いてます。
バイクの事故が増えてるそうなので、リターン組の皆さんはくれぐれも無茶はしないように(^^v
気になるバイクは、やはり現役の時に走ってたものが多いんですよね。 最新のものもいいけど当時のモノの方が思い入れ度がプラスされる分、目がいっちゃう。 それに最近のバイクは高くなったね~ 出荷台数が減ってるからかな?
でもって気になる車種はというと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5c/c7f242ab6aee0c0cb9c57ce5e498c79c.jpg)
HONDA VTR1000F
後期型だとハンドル位置が16mm高いみたいだが、ほとんど流通してないねぇ。 この黄色いヤツがかっこいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3a/9c7a0b0a101514413e7a85acef747c60.jpg)
HONDA VFR750F
スムーズなV4エンジンが速いのは知ってるし、ツーリングにもスポーツライディングにも向いてるのがイイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b2/d5b8c156117cf8bb57878a23e8dca652.jpg)
YAMAHA TRX850
ちょっとカフェレーサーっぽくてオサレだよね~ 当時は見向きもしてなかったけどw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b9/845d73a9fc46de291907f18df4e37f32.jpg)
YAMAHA TW225E
スカチューンしてあるのが大前提。 バッテリーあがりと無縁なのと気軽に走り出せるのがイイ!
でも音楽仲間でバイク好きな友人が言うには「年を考えるとドノーマルで乗らないと!」らしい。
そうなるとコレ↓なんだよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8f/6bdc59cad7caf72389e39772e9d5c7b0.jpg)
ちょっと乗る気になれない(笑)
大型バイクって普段乗らないから、年に数回… いや年に1回のツーリングに出ようとするとバッテリー代えてオイル代えて…なんて羽目になってた。
最悪なのはツーリング行くたびに車検通すとかw
結局色々考えると普段も気軽に乗れる車種がいいのかもね~
前回スペイシー買った時もそうだったし。
そう考えるとこのあたり↓か…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/52/5f5d0f7164063e17493ae2af0552a012.jpg)
YAMAHA マジェスティー125
スペイシーと同じく維持費が安い原付二種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2a/b9368ed9c1e56e7ef39df824047df8b0.jpg)
YAMAHA マジェスティーS
高速のニケツも出来る155ccの普通二輪。
今週は気温も高く、ツーリングに出たくなる日が続いてます。
バイクの事故が増えてるそうなので、リターン組の皆さんはくれぐれも無茶はしないように(^^v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます