1晩リムーバーに漬け込んだ裏蓋。

浸かってなかった所が気になりますね…
リムーバーを綿棒につけてサビを落とししましょう!

とりあえずこんな感じ。
サビも無くなりました!(^-^)

本体のフチは黒で塗装します。
サビ防止にもなりますね!


さて次は軍艦部分です。
カメラの上の部分を軍艦と呼びます。
文字通り軍艦に似ているからだそうです…
アンティークのヨーロッパカメラなんかは個性的な軍艦部分がありますよね。
そーゆーのもアンティークカメラの魅力の1つでしょうか(^-^;
で、ここもサビが酷そう…
まずは分解ですね(~_~;)

部分したパーツはリムーバーに漬け込んでおきましょう!
これが一番早いです!www
続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます