2月2日(火)の手前みそづくりの時の様子です
はマサヨサンです。
和やかな雰囲気のもとみそづくりが行われました。


そのまま食べてもとってもおいしい大豆でした
子供たちもパクパク…
大人気でした


この大豆をみんなで
でつぶしていきます
写真は本間ちゃんの子供の虹君(3歳)です
こんな感じになるまで、つぶしていきます
(右側)


これが「カンホアの塩」です。


まあさんのお子さん、てふのちゃん(4歳)が分量を量って取り分けているのが、「白米の麹」です。
これを先ほどつぶした大豆に混ぜ、煮汁を足して…
ほぼ出来上がり
みそづくりの後は、各自持参したお昼を食べ、最後にまあさんお手製「甘酒」(ノンアルコールだから子供でもOK)をいただきました

と~っても楽しい時間でした
次回は3月2日です


和やかな雰囲気のもとみそづくりが行われました。


そのまま食べてもとってもおいしい大豆でした

子供たちもパクパク…




この大豆をみんなで




こんな感じになるまで、つぶしていきます






まあさんのお子さん、てふのちゃん(4歳)が分量を量って取り分けているのが、「白米の麹」です。
これを先ほどつぶした大豆に混ぜ、煮汁を足して…
ほぼ出来上がり

みそづくりの後は、各自持参したお昼を食べ、最後にまあさんお手製「甘酒」(ノンアルコールだから子供でもOK)をいただきました


と~っても楽しい時間でした

次回は3月2日です

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます