ローバは一日にしてならず

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
生き方を自問自答しながらこれから楽しく

ハスの花を見に行く

2015-07-17 09:56:11 | 撮影
ハスの花を見に行く


台風が上陸しそうだ
真夜中の風雨は心配です。

雨間を見て撮りに行ってきました。
ドライブしながら自分の知る範囲でと思っていると
通りかかりの知人が、「渡場に有ったがな~」という
聞けば撮りに行かずにはおれない・・・。
ドライブをして眺めながら・・・見失った。

出たツイでと思い、かんてんパパの庭まで行く。
夏休みに入ったのか家族連れも多い。

行くときにカメラマンがいるな~と思った場所に
寄ってみると、三脚を立てて狙っている老人がいた。
奥様かな?、私に近寄って来られて、「素晴らしいですね」と
そこは八重のハスでしたが、土手が短い、車道とも近い
足を滑らせたら池に…ドボ~ン!、鯉の餌にもならないジャン。
電柱に体を委ね撮ったが思わしくない。
ま、何とか湿地でも草むらに入って撮った。
迂回してみると蕎麦の花が満開
これも題材になりそうです。



佐久穂町・自然園~白駒池~霧ヶ峰

2015-06-22 10:28:55 | 撮影
佐久穂町・自然園~白駒池~霧ヶ峰


雨が心配で出かけたが標高2,000mの高原でも、レンゲツツジ終盤
何時もとやはり2週間違うと現地の方は言う。

雨なら霧と白樺をイメージして車中で構図を考える。
車が少ないのも、モシカシテ!が的中した。
何時もなら真っ赤なレンゲツツジが摂れるのに!???

戻ったり、白駒池に行って苔を撮る。
寒くて車中で、インスタントスープとやおにぎりを頂き
ヤッケに身を包み傘も持参で池に向かう。

霧ヶ峰方面に向かうと何と太陽が出始めた。
レンゲツツジが高原を埋めている。
この時期は中々合わなくて、ニッコウキスゲは早いしと思いつつ
メルヘン街道から移動。

レンゲツツジの群生にカメラマンが入っている。
ぐるっと見渡して、青空、雲、雨雲・・・カメラを駆使して
何枚も撮ってきましたので一杯見てください。





浜松花フェスタ

2015-05-22 18:29:31 | 撮影
浜松花フェスタ


浜松まで151号線で2時間
バスツアーでは名古屋周りであったので、時間が目的が違い
引佐に出て舘山寺のフラワーセンターに行く
ドライバーはなかまのM.さんとY.さん
先日見れなかった浜松城を見てきました。