YAMADAの山スキーワールド(Diary)

白山・北アルプス・奥美濃・越前を中心に活動中♪ 山スキー、登山、自転車、ランニング、草花の話題です。

鯖江経ヶ岳

2024年12月12日 | ハイキング


倒木が多くて、後片付けに時間がかかってしまいます
帰りは山頂から滑りやすい谷筋の巡視道を下りました
詳細へGO!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一乗城山

2024年11月18日 | ハイキング


土曜日は美山のルポの森で講演会と5支部懇親会が行われました
日曜日は午後から雨だったので、午前中に下山する予定でしたが
詳細へGO!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇谷園地と姥ヶ滝

2024年11月05日 | ハイキング


時間が早いせいか、ふくべの大滝の下半分は日陰でした。寒かった!
戻って、蛇谷園地駐車場から石段を下ります。蛇谷園地の紅葉は?
詳細へGO!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加佐ノ岬付近

2024年03月08日 | ハイキング


加佐ノ岬の先端は、遊歩道が崩落して通行止めでした
少し寒かったですが、可愛い花に癒やされました♪
詳細へGO!



動画(1分27秒)へGO!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文殊山

2024年01月02日 | ハイキング


楞厳寺の下駐車場にかろうじて駐車。大文殊は大賑わい♪
まったりお菓子休憩♪ 今年も干支の置物を貰いました!
詳細へGO!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文殊山でサンタクロース

2023年12月21日 | ハイキング


楞厳寺の住職さんにご挨拶してから登山開始。七曲で人気の二上コースと
合流後も、今日はほとんど登山者にあいません。寒いからかなあ??
詳細へGO!







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野見ヶ岳と武周ヶ池

2023年11月08日 | ハイキング


1台の車を岩谷(魚見)峠にデポ後、もう1台で戻って登山開始!
3番目の鉄塔付近は伐採斜面です。4番目の鉄塔から紅葉ゾーン♪
詳細へGO!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の三里山

2023年10月29日 | ハイキング


1台の車を琴弾山展望台にデポして中新庄登山口へGO!
南三里山で休憩後、行司岳を往復して花筐公園へ下ります
詳細へGO!






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山白川郷ホワイトロード

2023年10月27日 | ハイキング


白山白川郷ホワイトロードはこの時期の開門時間は8時です
ふくべの大滝は外国の団体で大賑わい。紅葉がちょうど見頃♪
詳細へGO!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコの森

2023年09月22日 | ハイキング


天気が心配なので傘を持っていきます
1ヶ所にタマゴタケがわんさかでした♪
詳細へGO!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文殊山と丹波岳

2023年05月01日 | ハイキング


大正寺から大文殊を往復後、久しぶりに丹波岳へGO!
いつもは静かな丹波岳ですが、今日は意外と賑やかでした
詳細へGO!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三十三間山

2023年03月20日 | ハイキング


最後の水場を過ぎると、急な山道になります。三十三間山と
轆轤山を往復後、分岐に戻って登りで使った尾根を下ります
詳細へGO!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンビライン

2022年12月13日 | ハイキング


第1展望台まで急登続き。稜線に出ると緩やかな尾根になります
キョロキョロしながら歩きます。第3展望台で遅めの昼食&休憩♪
詳細へGO!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文殊山(秋の花と実)

2022年10月27日 | ハイキング


風が強いですが素晴らしい秋晴れ♪ 花や実を探しながら
のんびりペース。いろいろ見つけて結構楽しめました♪
詳細へGO!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖江経ヶ岳

2022年10月24日 | ハイキング


しばらく行かないうちにかなり荒れていました。倒木を処理しながら
進みます。山頂は綺麗に整備されていました。帰りは大谷公園へ!
詳細へGO!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする