YAMADAの山スキーワールド(Diary)

白山・北アルプス・奥美濃・越前を中心に活動中♪ 山スキー、登山、自転車、ランニング、草花の話題です。

ふくい健康の森2

2012年10月20日 | トレーニング
今日はMTB登山の予定でしたが、美ジョガークラブの
ラン練習会に参加させて貰いました。滝波ダムを過ぎ、
次の三叉路で戻りました。行きはゆっくりペースに
感じましたが、帰りは左股関節と右膝に力が入らず、
ヘロヘロになってしまいました(涙)

ゆっくりでも1時間以上走ると、かなりの負荷が
かかるんでしょうね。ランニングシーズンもそろそろ
終わりですが、もうちょっと練習したいです
<シューズ>ASICS GEL FEATHER





終わってから展望台まで登って、乙坂山で食べる
予定だったカップ麺を食べました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくい健康の森1

2012年10月19日 | トレーニング
今朝は健康の森でゆっくりジョグです。
スカイセンサーJAPANを初めて履きました。
なかなか履き心地が良いシューズです(^^)
クロカンコースを走って、ダンスの先生から
ストレッチを習いました。黄葉が綺麗



庭の剪定でちょっと気になった所を、自分で
チョキチョキしました。狭く感じた庭が
かなり大きくなりました。  秋の花へGO!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調整Run

2012年10月05日 | トレーニング
福井マラソン前の最終練習です。早起きして、
福井運動公園のジョギングコースを3周しました。
(12分10秒、11分33秒、10分38秒)

終了後、クールダウンを兼ねて狐川堤防から
日野川堤防をゆっくりWalk&Jogで周回しました。
爽やかな秋景色が綺麗でした(^^)



ウメモドキの実は発芽抑制物質を含んでおり、
小鳥のおなかを通過しないと発芽しない
仕組みになっています  秋の花へGO!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝練(滝波ダム)

2012年09月28日 | トレーニング
9月27日(木)
5時20分発。外はまだ暗いので、ライトを点滅
させて走ります。そろそろ朝練は厳しいです。
朝練へGO!



<走行データ>
走行距離 28.96km
走行時間 1:00:12
平均時速 28.8km/h
最高速度 50.6km/h





ベゴニア・センパフローレンス
シュウカイドウ科ベゴニア属
(シュウカイドウ属)
メキシコ、ブラジル、中南米、
中国南部、東南アジアなどに、
多くの種が分布   秋の花へGO!

28日(金)は軽くジョギング
日曜日はコマツです(^^)
今年最後の自転車関連レースです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Run、秋の花

2012年09月25日 | トレーニング
陸上競技場からいつもの8kmコースを走ります。
三里山の麓で小雨に遭います。おまけに向かい風!
40分22秒で終了。39分台まであと一歩....

高速道路脇に白い露草が咲いていました。
ツユクサ科、ツユクサ属、早朝に開花して
午後には萎んでしまいます。 山野草H24へGO!



表庭のヤブランです。ユリ科ヤブラン属
和風庭園などの下草によく用いられる
園芸品種は斑入りの葉が多い
秋の花へGO!



こぼれタネから育ったトレニアが元気です♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Runシューズ

2012年09月22日 | トレーニング
福井運動公園で、フェンス内のジョグコースを
走ります。3周走ってダウン少々で終了(^^)
詳細へGO!



ランニング後、シューズを見ると左かかとが
見事にすり減っています。通りで左足から
擦れる音がしていました。左股関節を痛めて
から、左足を引きずるようになったようです(涙)



運正寺は、江戸時代福井藩の初代結城秀康の
菩提寺です。笏谷石をふんだん使った大寺院
でしたが、戦災、震災などでほとんど消失して
しまいました。本当に残念です。



表庭のウメモドキの実が、早くも赤くなって
きました。モチノキ科、モチノキ属
本州・四国・九州の山野に自生します。
果実は秋口から落葉後の真冬まで、長期間
鑑賞できます(^^) 秋の花へGO!





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RUN&RIDE

2012年09月20日 | トレーニング
いつもの8kmコースへスタート! 股関節痛は
ヨガのおかげか、少しずつ良くなっています。
でも、走力はなかなか元に戻りません(涙)
ランニング練習後、VOODOO号で三里山に
沿って粟田部を目指します。 詳細へGO!





治左川で美味しい水を補給してから、
旧南越線跡を辿って戻ることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝練、秋明菊

2012年09月13日 | トレーニング
健康の森の登りで失速。昨日の東尋坊疲れが
まだ残っているようです。いつものように
仏性寺と大谷寺を回って戻りました。
朝練へGO!



<走行データ>
走行距離 25.03km
走行時間 55:15
平均時速 27.2km/h
最高速度 51.0km/h



秋明菊、キンポウゲ科、イチリンソウ属
中国原産、古い時代に中国からやってきて、
一部は野生化、別名は貴船菊(きぶねぎく)
アネモネの仲間、宿根草   秋の花へGO!

その後、筋トレ&ヨガですっきり
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花、ジョグ

2012年09月05日 | トレーニング
裏庭の1号花壇の周囲で、こぼれタネから育った
トレニアが、あちこちで咲き出しました(^^)
こぼれタネから咲くと、何か儲かったような気が
します。代わり映えしませんが、9月からは
秋の花です。  秋の花へGO!



4時20分起床で朝食の用意。日の出が遅くなりました。
ロードバイク朝練に行こうか迷いましたが、そろそろ
マラソン大会が近いのでジョギングにします。
久しぶりに8kmコースを走りますが、相変わらず
脚が動きません(涙) 



タカサゴユリは最近、道路脇や法面、荒れ地などで
繁殖中です。目立つ花なので、草刈りの際に
刈られずに残ったり、家へ持ち帰る人も出て、
ますます分布を広げているようです。
山野草へGO!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長泉寺山Run&Ride

2012年08月19日 | トレーニング
暑い時は、長泉寺山でジョギングです。
妙見堂まで押し歩き。バイクをデポして、
いつものコースを3周しました。(50分)
詳細へGO!

ジョグの後はバイクの出番です。展望台を
往復して、市役所裏に下りました。



17日(金) 長泉寺山ジョグ50分
18日(土) 筋トレ&ヨガ
19日(日) さわやか福井トリムマラソン 今年の初マラソン(5km) 
       股関節痛がやっと治まってきたので、恐る恐る参加。
       かろうじて25分台でゴールですが、暑さでヘロヘロに
       なってしまい、その後の予定は中止(涙) 



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長泉寺山Run&Ride

2012年08月02日 | トレーニング
市役所の裏から登り、バイクをデポして
ジョギング開始。木陰の遊歩道を3周。
約50分で終了。やっと股関節が動く
ようになりましたが、無理は禁物...
詳細へGO!



<7月31日> 長泉寺山ジョギング50分
<8月1日>  長泉寺山ジョギング50分
<8月2日>  室内トレ&ヨガ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泰澄(朝練)、梔子

2012年07月15日 | トレーニング
5時30分スタート。どんより曇り空で
蒸し暑いです。県道28号の真栗付近で、
BALBAの高速列車とすれ違います。
泰澄朝練へGO!


ザクロの花(仏性寺)

<走行データ>
走行距離 27.76km
走行時間 58:40
平均時速 28.4km/h
最高速度 52.5km/h



朝練後、紫陽花の剪定をしました。ついでに、
梔子と桔梗を生け花にしました。どちらも
爽やかな色で、大好きな花です(^^)
夏の花へGO!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文殊山Run&Ride

2012年07月14日 | トレーニング
片上神社からスタート。いきなりコンクリートの
激坂です。ここは無理せず押し歩きです(^^)

堰堤を過ぎるとダートの林道ですが、雨で
柔らかくなっている上に、重機のキャラピラーで
林道は酷い状態です。 詳細へGO!





岩題目分岐から林道走行ですが、キャタピラー跡が
意外と手強く、途中で転倒しました。幸いなことに、
怪我はなかったですが、油断大敵!



裏庭の萩が咲きだしました。梅雨も明けないのに
不思議な感じです。 夏の花へGO!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョグ、ネキリムシ

2012年07月05日 | トレーニング
キキョウ(桔梗)とクチナシ(梔子)が開花♪
クチナシは香りが良いので、和室に飾りました。
2号花壇のグラジオラスが、またネキリムシの
被害にあいました。掘り起こして2匹見付け
ましたが、まだいるかもしれません(怒)
夏の花へGO!

ネキリムシは、農作物の根を食害する幼虫の総称
タマナヤガ、カブラヤガ、オオカブラヤガ、
センモンヤガの4種類がいる。コガネムシ類の
幼虫もネキリムシと言われることがある。



<7月4日>
母を一時預けてから、長泉寺山でゆっくりジョグ。
1周目はスロー、2周目はスピードアップ、3周目は
ダウンです。無理をすると左股関節が痛むので、
今しばらくは土のコースで走ることにします。

<7月5日>
母をリハビリに出してから、福井運動公園へGO!
フェンス内側をゆっくり3周だけ走りました。
アップとダウンを含めて55分。ゆっくりなら
左股関節は痛みませんが、走った後ストレッチを
すると少し痛かったです(涙)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ジョグ、足羽山

2012年07月01日 | トレーニング
暑くなる前に早朝ジョギングです。体が重くて、
ゆっくりペースでないと走れません。少しでも
速く走ると、左股関節が痛みます。速く走る
リズムを完全に忘れています(涙)

ジョギング後、足羽山へ紫陽花を見に行きます♪
詳細へGO!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする