YAMADAの山スキーワールド(Diary)

白山・北アルプス・奥美濃・越前を中心に活動中♪ 山スキー、登山、自転車、ランニング、草花の話題です。

山小屋3

2012年01月30日 | ゲレンデスキー
<ランニングNo8>
大雪もひと休みで、北陸には珍しい青空です(^^)
山スキーに行きたかったですが、土日はお休み。
湖西線に乗っていると、車窓の景色が雪国へと
変化して、面白かったです。新疋田、南今庄、
南条付近で、大勢の鉄道マニアがカメラを構えて
いました(^^)

あまりに天気が良かったので、家に帰ってから
近所をゆっくりジョグです。歩道や路地裏は
雪が積もっているので、走りにくかったです。
<上衣>ユニクロ長袖+Salomon Jacket
<下衣>SAUCONY Short+防寒タイツ
<シューズ>Asics ライトレーサー




<山小屋3>
週末までずっと雪予報です。今朝は平野部でもかなりの
積雪がありました。ところが、日中は予想外の青空です(^^)
樹林帯はパフパフパウダーです。何本か滑って、山小屋で
昼食休憩です♪


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山小屋2

2012年01月25日 | ゲレンデスキー
樹林帯は凹凸が激しくて滑りにくいです。視界が悪いので
慎重に滑りますが、途中から晴れ間が出てきます(^o^)/

静かな小屋の中で、しばしの憩いのひととき(^^)
休憩中に晴れ間が出ていましたが、帰る頃には再び雪!




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山小屋

2012年01月16日 | ゲレンデスキー
お気楽ゲレンデスキーの合間に、ちょこっと林間を滑って
避難小屋に寄ってみました。ちょうど登山者が昼食中で、
豪華鍋をご馳走になりました(^^)  美味しそうなビールも
勧められましたが、我慢の子です(笑)



ゲレンデに戻って友人とレストランで合流します。
この頃から視界が悪くなったので、早めに終了♪
(山装備のない人は行かないで下さい!)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志賀高原(現状)

2011年12月31日 | ゲレンデスキー
渋峠スキー場

29日(木) 横手山と熊ノ湯(午前中は晴れ、午後雪)
横手山はスキースクールの子供達で賑やかでした。
渋峠は雪が少なく、コース外は笹が出ています。
渋峠のリフトが1本だけになっていました。

前山は廃止で、このエリアは全体にリフトが古くて
遅いです。午後から熊ノ湯を滑りますが、ここも雪が
少なく、早めに切り上げました。


渋峠スキー場


30日(金) 市ノ瀬周辺と焼額山(終日吹雪)
シャトルバス(無料)で硯川から蓮池へ移動しますが、
蓮池ロープウェイ&ロープウェイ連絡リフトが今年から
廃止とは! 仕方なく、発哺温泉までバスに乗って、
東舘山ゴンドラリフトに乗ります。この4人乗り
ゴンドラも老朽化が酷いです。来年は? 

寺子屋を1本だけ滑りますが、寺子屋第4ペアが?
吹雪に音を上げ、林間コースから東舘山オリンピック
コースを滑りました。

市ノ瀬に移動後、タンネの森を滑りますが、一ノ瀬
第7ペアが廃止されて、クワッド1本だけになって
いました。

午後から焼額山に移動しますが、山ノ神第1トリプルが
ありません。ここは市ノ瀬に戻るとき重宝していたのに...

焼額山はゴンドラ2本と連絡用クワッド以外、ほとんどの
リフトが運休か廃止のようです。第1高速クワッドが
パンフレットにも載っていませんでした(涙)

ジャイアントのトリプルも廃止で、ペア1本のみ。
志賀高原のリフトの数が、62本から53本!
天下の志賀高原がこれでは(泣)


笠岳と横手山スキー場
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャム勝、クリスマス

2011年12月25日 | ゲレンデスキー

大雪予報でしたが、午前中は意外と良い天気でした。
今朝も忘れ物があり、3人に待ってもらって家まで
取りに戻りました。ホントに惚け進行中です(泣)

今日は LINE EP PRO SHORTY とTLT VERTICALでの
試走が目的です。午前中の圧雪バーンでは、やや
引っかかって扱いにくかったですが、午後の新雪
バーンでは、安定感が増して面白いように飛んで
行くことができました(^^)    


LINE EP PRO SHORTY & TLT VERTICAL
Powder 70%、All Mountain 30%、Length 155cm(R14)
Shape 133-107-129mm、TLT VERTICAL ビンディング



妻が作ったクリスマスケーキは、少しいびつな形
でしたが、砂糖控えめで美味しかったです(^^ゝ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初滑り

2010年12月31日 | ゲレンデスキー







初日は濃霧のため視界不良でした。コースは寺小屋、
東舘山、ブナ平、西館山、高天原、タンネの森、
ダイヤモンド一ノ瀬、焼額山、奥志賀高原、一ノ瀬です。
朝9時から午後3時まで滑りましたが、やや消化不良?

2日目は、時折陽が射す絶好のコンディションでしたが、
強風のため、焼額山第2ゴンドラ、奥志賀高原ゴンドラが
運休。コースはダイヤモンド一ノ瀬、焼額山、奥志賀高原、
寺小屋、東舘山、ブナ平、東舘山、一ノ瀬です。この日も
朝9時から午後3時まででしたが、満足しました(^^)

東舘山のオリンピックコース、奥志賀高原、一ノ瀬の
パーフェクターコースの未圧雪斜面が良かったです♪
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑尾高原&タングラム

2010年01月11日 | ゲレンデスキー
妙高方面

初日は高速道で移動。新潟県に入ると雪道。
妙高高原ICで高速を下りたのが間違いでした。
ICを出るのに大渋滞。妙高高原駅付近で細い
生活道路に入ってしまい右往左往。ナビが
あてになりません。タングラムサーカスへの
道はアイスバーンでした。予定より遅れて
ペンションに到着。終日吹雪でしたが我慢の
スキー。連休中日だったので、ゲレンデも
レストランも大混雑でした。こんなに混雑する
スキー場を久しぶりに見ましたが、町の中は
以前の華やかさがなく、営業していない建物が
多いのが気になりました。

2日目は快晴。素晴らしいスキー日和でした♪
連休最終日になると、ゲレンデもガラガラ(^o^)/
リフトが古いのが難点ですが、林間コースや
非圧雪バーンがたくさんあるので最高です♪
山越えの雪道に懲りて、帰りは遠回りですが、
豊田飯山ICから高速に乗りました。


野沢方面

野尻湖方面

ツララ(氷柱)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉&SKI

2009年12月31日 | ゲレンデスキー
熱湯涌泉

雪が少ない、客も少ない。おまけに、今年から
自動改札でなくなりました。いよいよスキー場も
将来の生き残りが困難な時代に突入?












今年も元気で過ごせました。これも、仲間のおかげです♪
みなさん、ありがとうございます。年々足手まといで、
説教垂れですが、来年もよろしくお願いしますm(__)m

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキージャム勝山

2009年12月26日 | ゲレンデスキー
イリュージョンクワッド

今日は関西組3名、金沢1名、福井5名がスキージャム勝山に
集合。ゲレンデとレストランは1日中ガラガラ閑古鳥でした。
天気があいにくのガスとミゾレで早々と終了しましたが、
久しぶりに会う人もいて、楽しいひとときでした。
年末年始は雪予報なので、少し期待できるかなあ?


レストラン前のメンバー

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初滑り

2009年12月19日 | ゲレンデスキー
スキージャム勝山

今シーズン初滑りに行ってきました。山間部は
大雪のせいか、ジャム勝山に行く車が少ないです。
駐車場もガラガラで余裕の駐車。今日はバラエティと
ファンタジーだけオープンなので、ファンタジーで
滑ることになります。8時から滑り出して、4本、
休憩、4本、昼食、2本で、午後1時40分終了。
最初はパウダーがかなり残っていましたが、途中
からはボコボコ雪面になり非常に疲れました。
結局、最後まで視界不良で、思い切って滑ることが
できません。シーズン最初はこんなものでしょう。

12月中は1日券が3500円(シニア3000円)で、
しかも500円のサービス券がレストランで
使えるのでお得です。


ファンタジートップ


視界不良

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキージャム勝山

2009年01月24日 | ゲレンデスキー
中ノ平避難小屋(標高1000m)

久しぶりに寒波が来ましたが、朝起きて外を見ると
全然雪がありません。出かける頃になってチラホラ
降り出しましたが、勝山市内でも予想よりはるかに
少ないです。ジャムに到着後、すぐにパトロールに
出向いて登山届けを提出します。ゲレンデを数本
滑りますが、新雪が浅くてガリガリ嫌な音。視界が
効かないので山頂からの南西尾根はあきらめて、
中ノ平避難小屋を目指します。

最初の1本目はコースを左に取りすぎて、斜滑降と
藪漕ぎになってしまいました。林道近くになって
やっと快適パウダー。避難小屋近くでゲレンデから
2本のスキー跡。小屋で若狭から来たという2名が、
薪ストーブと悪戦苦闘していました。2本目は
コースを右寄りに取りました。これが正解で、
気持ちよい林間滑走を楽しむことができました。
再び小屋に行くと、先ほどとは違う2名が昼食中。
ラーメンが美味しそう♪ 今日はGPSのおかげで、
視界が無くても安心して滑ることができました。


中ノ平避難小屋


中ノ平

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの大混雑

2009年01月18日 | ゲレンデスキー
石川県のスキー場(どこ?)

今日は石川県のスキー場は1日券2000円の日です。
どこに行こうか迷いましたが、白山中宮はすでに
閉鎖で、鳥越大日は休業中。白峰高原は今年から
ヤングバレーだけ大会専用スキー場でほとんど
閉鎖と同じ。結局、一番近いここ?にしましたが、
これが大間違い! まず、ゴンドラで約1時間待ち。
コースレイアウトが単線なので、これに乗らないと
上に行けません。コースが選べる一里野にすれば
よかったです。やっと上に着いてゲレンデに飛び出し
ましたが、バーンが固くて太股にかなり振動がきます。
ハードバーンは嫌いです。数本滑ったらクワッドが
故障で、みんなが高速ペアに集中してここも大混雑。
踏んだり蹴ったり状態でした。食堂も座っている人が
少なくて、カウンターに長い列。立っている人が
多い状態でした。毎日暇で、こんなに人がたくさん
来ることはなかったんでしょうね。やはり3つの閉鎖・
休業が効いています。秘密の場所で藪パウダーを
2本だけ滑って、早々と帰ることになりました。
GPS(ガーミン英語版)の練習には少しだけ良かったかな?

大笠山と笈ヶ岳

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢温泉

2009年01月11日 | ゲレンデスキー
スカイラインコース

雪で道路が心配でしたが、往復675km(自宅から695km)
のシャーベットの高速道を、なんとか無事に行ってきました。
(行きは深夜割、帰りは通勤割)
初日は山頂が混むので、少しだけ滑ってから移動。
午後は湯の峰と水無で滑りました。ここは斜度は
緩いですが、人が少なくて、パウダーが残って
いるので穴場です。最後の牛首コースが急ですが
楽しかった♪ 夕食前に上寺湯でウトウト(^^)


野沢温泉スキー場


やまびこゲレンデ

翌朝は朝食前に熊の手洗い湯でまったり♪
天気は予報とは大きく違って晴れ(^o^)/
初めて山頂から志賀高原方面を眺めることが
できました。山頂のやまびこリフトは激混み
なので、少し滑ってからスカイラインに移動。
天気が良い時のスカイラインは最高です♪
午後からは再びやまびこゲレンデに移動。
リフト待ちもなくなって、ちょっぴり探検です。
最後は湯の峰と水無に寄って、ユートピアを
滑って終了。宿に帰ってから上寺湯で汗を流し、
女性軍との楽しかった2日間が無事終了(^^)
でも、雪道(シャーベット)の運転は疲れました。


御嶽神社(麻釜付近)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキージャム勝山

2009年01月03日 | ゲレンデスキー
ファンタジートップ

ジャムは1月2日やっと全コースオープンです。
家族会があったので、1、2日は我慢ガマン...
3日は混雑覚悟でジャムに行きました。出発が遅れ、
駐車場は満杯。ゲレンデに出た時はすでにパウダーは
なし。残り物を求めてゲレンデ隅をコソコソ滑ります。
ファンタジーは混むので、イリュージョンに移動。
ちょっぴり良い感触を楽しむことができました♪
途中で職場から電話がかかってきて、落ち着いて
滑ることができなくなりました。ふ~う....
午後からちょっぴり頑張って、午後3時で本日の
練習はお終い。懐かしい顔にも出会えて、楽しい
半日?でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢温泉

2009年01月01日 | ゲレンデスキー
野沢温泉・麻釜(おがま)

明けましておめでとうございます

野沢温泉にある30余りの源泉の1つ。100度近い熱湯。
初日の予報は曇りでしたが、ゲレンデは終日視界不良の
ガス。一寸先も見えない状態でした。雪も少なくて
最悪の1日でした。2日目は明け方から降った新雪で
パウダーウハウハ。視界も良く、昼頃には晴れ間も♪
泊まった民宿も親切。まったり親父ツアーでした(^o^)/


野沢温泉スキー場(上ノ平)

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする