goo blog サービス終了のお知らせ 

街道を行け!

街道を行く日記

70年も山を登れば!(12)

2024-11-17 04:29:04 | 旅行

   薄雪草さんpertⅢ 荒沢岳編

 80歳で300名山完登を目指す薄雪草さんのガイド第三弾は「越後三山、荒沢岳」である。登下降で10時間程度であるが、上半部に岩場の続くこれまた難しい山である。コースは①登山口②前山③ピーク1206m④ピーク1262m⑤前嵓下⑥鎖場⑦前嵓⑧荒沢岳山頂⑨同ルート下降となる。一週間前に試登した。問題は⑥の鎖葉である。トラバースと斜上が5ピッチ程続き、振られたら事故に成りかねない。サブガイドを雇うことにした。心当たりにTELしたが、皆都合が付かない。前の女性客から『電話番号、聞いてくるのよ。!』とクレームの入った、沼田在住の沢ガイド協会理事長のT氏が空いていたので依頼した。暑さの引いた10月初旬、朝3時、月夜野でT氏を拾い道の駅上小出へ。5時ここで薄雪草さんを拾う。この先登山口まで運転し辛い道路が長く続くので、ここで同乗してもらった。登山口6時。登山開始。④当たりで薄雪草さんは『山頂まだですか?』と聞いてくる。『えええ、大丈夫かよ。』と思うが、励まし励まし進む。⑥ではロープを二本使用。一本は20mで固定し稼働するカラビナを懸け、もう一本で薄雪草さんをT氏と前後で挟み確実に前進する。⑧で越後三山の稜線に出る。爽快で雄大な景観が広がる。登山の喜びが胸を満たす。感慨と共に山頂着。薄雪草さん大満足。⑥の鎖葉を二人で慎重に下らせ、登山完了。道の駅で『次は、佐武流山。』と、約束してGOOD BY。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿