テンのひとりごと

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

年末のご挨拶

2021-12-31 11:06:34 | 病気

この1年、コロナとワクチンに付き合わされて、あっという間に過ぎ去りました。

私の場合、去年の年末に狭心症の発作に遭い、3月末に冠攣縮性狭心症と診断され、5月末に小腸穿孔で腹腔内に膿瘍ができたりして、大変な一年でした。

私の勤めている会社は米に本社がある外資系なので、本社幹部からのワクチン接種圧力がメールで配信されています。OSHAのワクチン義務化規則に関する口頭弁論が1月7日に行われることになっていますから、もし万が一にも認められる話になれば、圧力は一層強くなり、会社に居づらくなることが予想されます。

ということもあり、ワクチンの有効性と有害性を理解した上で、まだ接種していない若い人たちのためにも、ワクチンで有害事象が起こるということを知らしめ、接種圧力を少しでも弱めようということで、ワクチン接種をするとともにブログを書き始めました。でも何もしないのは癪なので、ワクチンのデトックスは出来得る限り実施していきます。

2回目の接種は年明け9日です。

オミクロン株と思われるコロナの波が欧米を襲い、日本にもやってきそうな兆候が出てきました。皆様も免疫力を高め、くれぐれも体調にはお気を付けください。

 

 


ワクチン接種から8日目

2021-12-27 19:23:11 | 病気

ワクチン接種から8日目、急に来ました脈拍、血圧の乱高下。

今日の午後、急に来ました脈拍108~50、血圧の上が160~96、10分ぐらいで一往復。胸の中心から左上にかけて違和感が...ニトロペンなめても変わらず、上がったり下がったりの繰り返しだから狭心症とはちがうものなぁ。


ワクチン接種から2日後

2021-12-22 05:35:27 | 病気

1日後は脇と首のリンパ節が腫れが残ったり、接種部の腫れ痛みが残っていましたが、

血圧が下がったりもしたものの胸の違和感はそれほど強く感じませんでした。

2日後の朝、胸の違和感とともに血圧の上が152まで上昇、その後夜まで、胸への圧迫感を

伴いながら、血圧が上がったり下がったりを繰り返していました。夜になったら落ち着い

てきたので、イベルメクチンは飲まずに就寝。

首のリンパ節の腫れは残っているものの接種部の腫れと痛みは治まってます。


20日朝の状況

2021-12-20 06:32:50 | 病気

接種の次の日の朝

・接種部の腫れと痛み、首と脇のリンパ節の腫れ

・胸の違和感少々

・立ち上がると後頭部から血の気の引く感じ

昨晩、イベルメクチンまで飲んだところで胸の違和感が治まったので朝を迎えられたみたい。

午前3時に、脈拍53、血圧97/67、血中酸素濃度88%まで下がっていた。夜中に下がる傾向があるが、下がりすぎ?

朝、N-アセチルシステインとセンシンレンを追加。

 

今日は、在宅。許可が出れば就業免除。

 


ワクチン接種から8時間後

2021-12-19 19:12:10 | 病気

ワクチン接種から8時間後

・接種部が腫れて痛み出した。首のリンパ腺も腫れ気味

・胸中心部の違和感と息苦しさ。脈拍、血圧、血中酸素濃度、正常範囲内

・夕食は普通に食べれた。

・食後、ビタミンD,C、亜鉛、ケルセチン、松葉茶。通常薬は一硫酸イソソルビド、ニコランジル、オテズラ

    ロキソプロフェン、パブロンゴールド、パンシロン01+

・胸の違和感が治まらなかったので、イベルメクチン12mg。