goo blog サービス終了のお知らせ 

思考実験

民意を反映できない政治システム

民意を反映できない政治システム

 一言で民意といっても様々である。ある特定の人々の民意もあれば、非常に普遍的な人達の民意もある。また、互いに対立し矛盾する民意もあるであろう。したがって、民意自体を修正又は調整しないと実現出来ない場合もある。
 こうした事を了解した上で、非常に普遍的で誰しもが希望する民意を現在の日本の政治は中々反映できないでいる。

 政治と国民の乖離が起きており、これは政治システム自体の問題であろう。都市部と地方の間で票の重みが違うという問題もあるが、国民が意見を表明する機会やその手段や方法が考慮されていない事は大きな問題であろう。
 政治家は投票率の低さに言及する事が多いが、民意がよく反映されない政治に関心を持てと言う事は的外れであろう。

A political system that cannot reflect public opinion
 Although it is simply called public opinion, there are many different types. There is the public will of certain people, and there is the public will of very general people. There may also be public wills that are in conflict with each other and contradict each other. Therefore, there are cases in which public will cannot be realized without amending or adjusting the public will itself.
 With full understanding of these things, current Japanese politics is finding it difficult to reflect the very universal will of the people that everyone desires.

 There is a disconnect between politics and the people, which is a problem with the political system itself. There is also the issue of the weight of votes being different between urban and rural areas, but the fact that the opportunities and means and procedure for people to express their opinions are not being taken into consideration is a major problem.
 Politicians often comment on low voter turnout, but it would be misguided to ask people to take an interest in politics that does not adequately reflect public opinion.

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「政治」カテゴリーもっと見る