思考実験

助長と夕張パラドックスの類似性

助長と夕張パラドックスの類似性

 助長とは物事を支援するという意味があるが、故事成語では、成長を助けるために無駄な努力をするという意味がある。支援や補助は過度に行うと、反って支援の対象を虚弱にしてしまうという事がある。
 例えば、黴菌が恐いからといって人を無菌室に閉じ込めてしまうと、黴菌に対する抵抗力が弱くなるという事がある。

 夕張パラドックスは、このブログで嘗て取り上げた事があるが、医療の有効性に疑問を投げかける事案である。財政困難になった夕張市で医療の提供が充分に行き届かなくなって、反って夕張市民の健康が良くなったという。
 一昨日(1/17)のホンマでっかで池田教授が、自分の体の事はあまり心配せず病院にはあまり行かない方が良いという事を言っていたが、まさに夕張パラドックスと同じ事を言ったものだろう。

 これらについて考えてみると、人類社会には現代に於いても、誤解や迷信、迷妄等が沢山あるという事である。

Similarity between encouragement and Yubari Paradox
 The word ''encouragement'' has the meaning of supporting something, but in the story of history, it means making a futile effort to help something grow. Excessive support and assistance can end up making the target of support weaker.
 For example, if people are confined to a sterile room because they are afraid of germs, their resistance to germs may weaken.

 The Yubari Paradox, which I have previously discussed on this blog, is a case that casts doubt on the effectiveness of medical care. It is said that the health of Yubari's citizens has improved as a result of financial difficulties in Yubari City, where the provision of medical care has become inadequate.
 The day before yesterday (1/17) on Honma Dekka, Professor Ikeda said that it is better not to worry too much about one's body and not go to the hospital too often, which is exactly the same thing as the Yubari Paradox.

 If I think about these things, I will find that even in modern times, there are many misunderstandings, superstitions, and delusions in human society.

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「医学」カテゴリーもっと見る