だんだん

梅色々と



⤴️
鬼百合


🍀こんにちは!

今年ほど 
梅の漬け方に色々と
挑戦したことは無いです。

まず①黒砂糖漬け 
    ②らっきょう酢漬け 
     ③小梅のカリカリ漬け 
   ④青梅で、梅味噌  
     ⑤普通の赤紫蘇漬けに
   小梅と大梅…
頑張りました。
梅雨には未だだけど
梅雨明けが待たれる。

せっせと毎日 食べなくちゃ^ ^

先日 黒砂糖漬けの具合い
を見たら美味しい。
夫にも好評



⤴️

黒砂糖漬けの シロップを 
枇杷葉茶で割ってます❣️

梅の爽やかさと黒砂糖の甘さ…
今年の夏は、梅で乗り切ろう!
(ブログのおかげで、色々と助かります)

ご訪問ありがとうございました♪

コメント一覧

つわぶき
@goo327anazann アナザンさんへ。

枇杷葉茶、大変 具合が良いです。
梅の爽やかさに、マッチしてると思います

いよいよ 映画も 封切りが近づいて来ましたね。
ツアーも。

自然への感謝を忘れないように
毎日を過ごしていきたいです。

コメントありがとうございます♪
goo327anazann
枇杷葉茶の活用度に感謝です。

今年は、強風で梅は数える程でした。

基本・一人なので必要であれば与えてくれます。

つわぶきさんの工夫に🥂

土を喰らう日々、封切は11月11日です。

沢田研二さんのツアーも追加になって行くぞ❣

梅でうめぇこと、辣韭でラッキィ。
またねぇ♡
つわぶき
@light77g こんにちは!

りらさんへ。

今年は沢山の梅の漬け方になりました。
これも、りらさん初め 
ブログの方のおかげです。

この季節は、梅や らっきょう仕事が
待ってますね。

梅雨明けに、干す仕事が待ってますね。

*赤いオニユリが咲いて来ました。

コメントありがとうございます📝♪
light77g
こんにちは。
梅シロップが早いですネ。
うちはやっと黒砂糖が溶けたところですよ。
*私も梅にラッキョウ、少しですがいろいろ🍀

美しいユリですこと👏

最新の画像もっと見る

最近の「記事」カテゴリーもっと見る