だんだん

頭の体操 続き

9月30日(月曜日)

今日で、9月も終わり。

* さて…昨日の頭の体操。

やっぱり、分解するしかないと…。

一度、分解すると、又 頭を悩ます

⓵一枚の四方形の紙を用意します。






⓷縦、横 それぞれに、中央に向かい折り線を付け、都合16の"ます"を
作ります。

④四角に折り重ね、開かない角の部分をカット。



⑤開いて、面、裏に それぞれの数字を入れます。





後は、重ねたり、折ったりして、1〜6までの数字を4つづつ揃えます。

何通りか、方法があるようです。

潜らせるのは有りですが、切るのは無しです。

時間がある方は、挑戦してみてください。

"数合わせ   折って畳んで  悩み抜く     真っ赤に染まる  前頭葉"

ご訪問いただきありがとうこざいます😊



コメント一覧

ti1005hr1006
@light77g おはようございます。

お返事遅くなりました。

もし良かったら、試して下さい。
結構遊べます。

コメントありがとうこざいます😊
light77g
こんばんは。

こういう頭の体操は初めてです。
脳細胞に良さそうですね

理系の専門家が考案したのでしょうか?
組み合わせが数学的ですね。
╰(*´︶`*)╯Thank you.♥
ti1005hr1006
いも子さんへ。

こんばんは。


結構、皆さん いろいろと してみえますね。^_^

時間つぶしや ちょっとした 頭の体操に もってこいですね。

数独、私も大好きです。

後、ジグソーパズル🧩も、良くしました。

楽しいですね。

コメントありがとうこざいます😊
tadatann2
こんばんは

少し違うものですが。数字を8まで入れて同じ数字をそろえるというのをやったことがあります。
数字の小さい方は簡単にできるのですが、大きくなるにつれてなかなか合わず、お手上げに・・・忘れてしまいました。

頭の体操にはもってこいですね。
私の今の頭の体操は、中日スポーツに毎日記載されている数独を解くことです。

最新の画像もっと見る

最近の「記事」カテゴリーもっと見る