あおっき~の花咲部通信

家のベランダ庭を満開にすべく日々活動する「花咲部(かしょうぶ)」部員あおっき~の覚書きです。

ベゴニアは難しい

2021年02月09日 | 送別の儀(枯死)

昔、寄せ鉢のベゴニアをいただいた事があって、花は一定期間楽しませて貰えたのですが、私の下手な水遣りのせいで見事に枯らしてしまいました。
それ以来、縁遠かったベゴニアでしたが、昨年末の植木市(月2回程、近所のスーパー前に出店がでます)で、1鉢180円の安さに心を惹かれ、色違いで3鉢入手しました。

最初は屋外管理のつもりで年末年始の玄関先を飾っていましたが、同じ頃に列島にやって来た寒波の影響が出そうかも、と、鉢カバーに収めて室内で楽しんでいます。

実家の父は寒がりなので、ベゴニア鉢を置いている部屋は、20度前後はいつもあります。そんな訳で、写真では白っぽく見えるピンクの株がとても元気で、花をどんどん咲かせていました。

写真は一番綺麗だった1月下旬頃のベゴニアたち。
過保護な水遣りは禁忌!と肝に銘じて、土を触り、花がらや枯れた葉を取る以外は放任ですが、うっかり指が当たると花が落ちたり、小さな葉が出て来ているのに乾燥したりしているのを見るので、この先も元気に育成出来る自信がなくなりそう。

何度挑戦しても、私には合わない植物っていうのはあるのですね…。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿