
今日は仕事が休みの日で、2か月に1度の歯科検診とメンテナンスを受けに、かかりつけの歯科医院に行きました。
若い時の管理が悪すぎて、重度の歯周病持ちで、今ある歯を大事に保つために、毎晩歯磨きも頑張っています。
コロナの影響で初夏に受ける筈の職場の健康診断で、血圧が高めに出てしまい、昨夜から帰り掛けに一旦自転車を置いてから近所を散歩しているので、今日も歯科医院に行く迄の公共施設の駐輪場に自転車を停めて、歩く機会を増やしています。
その駐輪場がある施設内に、バラ園があり、昼食のサンドイッチを食べていて気付いたのは、「冬の薔薇は強剪定なのねー」って事。
夏だと葉もわさわさ、花も沢山咲いているけど、真冬はチョンチョンになっている。
ミニバラの鉢が自宅にあるけど、何だか可哀想でやったことが無かった。
ネットなどで調べると、株を休ませたり、元気な芽に栄養が行くようにするための目的でそうするらしい。
なるほど…。まだ2月始めだから間に合うみたいだし、家に帰ったら、いっちょ、やってみようか…。
剪定で出た枝が挿し穂に出来たりしたら2倍で嬉しいけど、どうなるかなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます