はー、これからガーデナーにとっても疎ましい、
「梅雨」も本番になって来ますね。
梅雨を前に、カラっと晴天の日の水遣りが、
今、とっても楽しくてルンルン気分。
しかし、花柄を摘みながら、じーっと株を凝視すると、
なにやら「白い粉」が付いているのがあるじゃない!!
粉吹いてる葉っぱを取り除いて、早速薬剤散布。
頼むから、うどん粉はごめんだ~。ちゃんと回復してや!
これからはもっと悩まされるだろうな~。
本日までに対策して現在問題ない株は
宿根バーベナ(赤)…やっと薬効が現れた感じ
ユーカリ…5月の半ばに発生、こちらも対策済み
対策したが、やや問題が残る株は
ダールベルクデージー…株が蒸れた様な感じだったので枯れ枝を取って、
多少風通しが良くなる様、刈り込み。
今日発見、薬剤散布しておいた株は
サフィニア大株…根元に近い葉の一部がうどん粉状に。
フィオリーナ(ビオラ)…こちらもうどん粉初期。コイツは受難多し。
5月の始め頃にはアブラムシの大群に襲われそうになっていた…。
実際には400円未満で売られていた株だったが、
某ホームセンターで80円になっていたのを救出して育てている。
枯れ葉を取っても、取りきれない葉が残って見栄えが宜しくない。
植えた当初はシーズンインにも関わらず、全く花が付かなかった。
今は何とか、植付け時の元肥と週1~2回の液肥のお陰で咲いてるよ。
「梅雨」も本番になって来ますね。
梅雨を前に、カラっと晴天の日の水遣りが、
今、とっても楽しくてルンルン気分。
しかし、花柄を摘みながら、じーっと株を凝視すると、
なにやら「白い粉」が付いているのがあるじゃない!!
粉吹いてる葉っぱを取り除いて、早速薬剤散布。
頼むから、うどん粉はごめんだ~。ちゃんと回復してや!
これからはもっと悩まされるだろうな~。
本日までに対策して現在問題ない株は
宿根バーベナ(赤)…やっと薬効が現れた感じ
ユーカリ…5月の半ばに発生、こちらも対策済み
対策したが、やや問題が残る株は
ダールベルクデージー…株が蒸れた様な感じだったので枯れ枝を取って、
多少風通しが良くなる様、刈り込み。
今日発見、薬剤散布しておいた株は
サフィニア大株…根元に近い葉の一部がうどん粉状に。
フィオリーナ(ビオラ)…こちらもうどん粉初期。コイツは受難多し。
5月の始め頃にはアブラムシの大群に襲われそうになっていた…。
実際には400円未満で売られていた株だったが、
某ホームセンターで80円になっていたのを救出して育てている。
枯れ葉を取っても、取りきれない葉が残って見栄えが宜しくない。
植えた当初はシーズンインにも関わらず、全く花が付かなかった。
今は何とか、植付け時の元肥と週1~2回の液肥のお陰で咲いてるよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます