![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
本日のせれぼ地方は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
9チワの皆様方におかれましては、本日も元気いっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
今日のこびんの様子はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
「せれぼ」のブログを書くための画像を
毎日デスクトップにフォルダーを作ってからブログのサイトにダウンロードしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
そのフォルダー名は 毎日 西暦の日付にしている。。。
今日のフォルダー名は 『2012-03-11』
あの未曽有の災害から一年・・・
東日本大震災でお亡くなりになった方のご冥福と
一日も早い復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。
セ氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/47/d2654248ad260c19a45208861e786566.jpg)
あぷりちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cc/d44d94c096b13428161f8f1c6816fcb2.jpg)
ふらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a9/2e1caf3268ff263f7b7439fe8542c978.jpg)
いぢわるまぴ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bf/48ee9d151276fe377f5b80aa749d9546.jpg)
ぴ~ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/be/5fc6e374b9bdf6374755ccf3f7497fa5.jpg)
ニック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/79/3164a13c1e00028f15ed844a95d2dff6.jpg)
こびん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ed/688252d8c1fe13df766c4652c355d4d2.jpg)
あたり様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/693f67e88e276f995040401bde6ac93f.jpg)
ブログ主人公のせれびん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/37/c933d0c9d5f142e382b09eb9f68a11e0.jpg)
犬小屋の何気ない日常・・・
この9ちわと一緒に過ごせる日常に感謝しています
9ちわわ達の気持ちがほっとするような優しい写真を撮ってくださったのは
『ryonouskeさん』さんです
ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
皆様の2ポチ☆が、毎日の励みになってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
下の二つの画像をクリックしてくださいまし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
スマホの方も 2ポチっ☆と、よろしくです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3e/5f4fb7697f20860ee74dde9ad928a5f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/73/024cc128565573fe48e3b1d9e8666b8a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
チワワブログランキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
こちらもヨロシクです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
みかんはまだ、お里にいたのかな。
子どもたちがみんな不安なカオをしていたし、
心配させないようにと思ってる自分も
不安でどうしたらいいか分からない。
みかんが我が家にやって来たのはホントに縁があったとしか
言いようがありません。
もうこんな震災はいらないです。
只々犠牲になられた方々のご冥福と
被災された方々の一日も早い復興を
願うばかりです。
何気ない毎日が、いかにありがたい事か
教えて頂きました。
今でもあの津波で破壊され流されている悲惨な映像が目に焼き付いて離れません。
本当に一日も早い復旧、復興が出来ますように、心よりお祈り申し上げます。
犠牲となられました方々の哀悼の意を表すべく、1分間の黙とうを捧げます。
何事もなく暮らせていることに感謝して。
「自分の言葉」が見つかりませんが
犠牲になられた方々のご冥福をただただお祈りするばかりです。
「優しいお写真」の中に、「日常生活」の有難さを改めて思わずにいられませんね。
あの悲惨な災害から一年、、、
人間も動物もあっと言う間に津波に飲み込まれて、、、
こうしてブログに書き込んでいる自分は、変わらぬ日常を過ごせています。
犠牲になった方々のご冥福を祈るばかりです。
今日はきゃふさん家の9チワちゃんが勢揃いしていますね♪
それぞれに個性があって可愛いですよ^^
ポチポチッ☆彡
地面が動いたり建物が揺れているのを
初めて見ました
待機中に見た津波の映像が忘れられません
家が揺れたとき、犬たち、
きっとビックリして吠えていたと思います
帰ってあげたくても帰ってあげられなくて
日付が変わってやっと家に辿り着いて
無事でいてくれたのを見て
ホッとしたのを覚えています
あの日、あの場所に自分の家があって
犬たちごと流されていたら。。。
簡単には立ち直れないと思います
それでも前を向いて生活している
現地の皆さんや亡くなられた方たちに
哀悼の意を込めて黙祷をします
あっと言う間に1年が過ぎ。
普通に生活する事が、当たり前になってきている。
最近そんな気がします。
まだ沢山の方達が、生活に困っている中
こんな穏やかに過ごせる日が、どんなに素晴らしい事か。
もう一度、自分の生活を見直さなければと。
そして、bibirin達と一緒に
のんびり穏やかに過ごせる事に感謝したいです。
凄く辛い映像ばかりで
私は、何もすることが出来ず
胸を締め付けられる
思いでした。
何気なく過ごせる
日常に感謝したいと思います。
コメントありがとうございます★
記念の肉球になりました。
もう4歳の肉球は、とれないですから・・・。
☆
TVでいろいろやっていますが、復興がおくれています。。。
一日も早い復興を祈念いたします。
昨日は神戸支店の視察をありがとうございました(笑)
ほんとうに何気ない日常がこんなに有難いものだと
思い知った災害でした。
そしてまたいつ起こるか判らない災害でもあります。
テレビに映し出される映像を見るたびに
自分の身に振りかかったとしたら…果たして
子供たちを守りきれるだろうかってそればっかり考えてしまいます。
みんな元気で生きている。すごいことなんですよね。