EX-80の修理を始める前に、ROMの中身を確認しておくことにしました。
Toshiba TMM331AP、2k x 8 bitのマスクROMです。マニュアルによるとピン配置はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/e299effb60f0fcf208b0c5a587a116bb.jpg)
EPROMの2716とはピン配置が違うので、アダプタ的なものを作る必要があるかなあと思いながら、Retro Chip Tester Professionalのデーターベースを調べたところ、untested ではありますが supportedでした。すごい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e0/d565aba69e165b6c3548bdba1f7ce5ce.png)
Intel 2316Aとコンパチなようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/a7e9912f47ca04f9b95926e61e33f7c4.png)
ちなみに、コモドールの2316というものもあり、そちらは2716とコンパチ。ややこしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d5/7027567c254930d9411cca07b21ce280.png)
ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/a26a1e538838a3751199cabe67ba5544.jpg)
3本の/CEはデフォルトで全部Lになっています。これはこのままでOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/84/6b8fe07cc5f96934982b9b22c8b3e3cc.jpg)
ちなみに、CEのパターンを自動検出するモードもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/77/d8554046dbeedadf47cfb39b6111d784.jpg)
OKボタン長押しでダンプします。
SDメモリに保存されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d5/23a88f1e868b7f5683653b1c7bb98acc.jpg)
中身も大丈夫そうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a3/8fe6ead57c191a7214ea7fad9656ee47.png)
Chip Tester Pro にも2316という項目があるけど、Aが付いてないし、これはコモドールのやつ用な気がする。TMM331で試すのは嫌だったので、試しに2716を読ませたら読めているようでした。
Toshiba TMM331AP、2k x 8 bitのマスクROMです。マニュアルによるとピン配置はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b9/e299effb60f0fcf208b0c5a587a116bb.jpg)
EPROMの2716とはピン配置が違うので、アダプタ的なものを作る必要があるかなあと思いながら、Retro Chip Tester Professionalのデーターベースを調べたところ、untested ではありますが supportedでした。すごい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e0/d565aba69e165b6c3548bdba1f7ce5ce.png)
Intel 2316Aとコンパチなようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/a7e9912f47ca04f9b95926e61e33f7c4.png)
ちなみに、コモドールの2316というものもあり、そちらは2716とコンパチ。ややこしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d5/7027567c254930d9411cca07b21ce280.png)
ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3e/a26a1e538838a3751199cabe67ba5544.jpg)
3本の/CEはデフォルトで全部Lになっています。これはこのままでOK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/84/6b8fe07cc5f96934982b9b22c8b3e3cc.jpg)
ちなみに、CEのパターンを自動検出するモードもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/77/d8554046dbeedadf47cfb39b6111d784.jpg)
OKボタン長押しでダンプします。
SDメモリに保存されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d5/23a88f1e868b7f5683653b1c7bb98acc.jpg)
中身も大丈夫そうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a3/8fe6ead57c191a7214ea7fad9656ee47.png)
Chip Tester Pro にも2316という項目があるけど、Aが付いてないし、これはコモドールのやつ用な気がする。TMM331で試すのは嫌だったので、試しに2716を読ませたら読めているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/6b8a98f5acccad44cf1c86a4cac395f5.jpg)