Sander GE-12MP(SANPLAI KOGYO, 1974年製)。表示器を持たない電卓。計算結果は紙に印字される。Sanderというのは、もしかしてサンダー(thunder, 雷)のつもりで命名したような気がするんだけど、sanderだと研磨装置だよね。
計算の様子。
電源を入れると「ゴーッ」とモーターが回る音がする。数字や記号の凸版になっている円筒が回転し、適当なタイミングでハンマーで叩くことによって印字される。桁の順に印字するのではなく、ピアノで和音を演奏するように印字するのが面白い。
ドラム部分はこんな感じ。
タイプライターと同じような赤黒インクリボンが使われていて、2色表示です。
ネジを4本外すと簡単に開腹できた。
日立製のLSI(HD32112P, HD32191P, HD32171P, HD32172P)が使われている
箱とマニュアル。箱はかなり大きく邪魔なので、もったいないがこの後処分する予定。
SANPLAI KOGYOは
サンプライ工業だと思ったら(電卓博物館の記述もサンプライだし)「サンプレー工業」だった。
計算の様子。
Sander GE-12MP printing calculator
SANPLAI KOGYO Sander GE-12MP printing calculator made in 1974.
youtube#video
電源を入れると「ゴーッ」とモーターが回る音がする。数字や記号の凸版になっている円筒が回転し、適当なタイミングでハンマーで叩くことによって印字される。桁の順に印字するのではなく、ピアノで和音を演奏するように印字するのが面白い。
ドラム部分はこんな感じ。
タイプライターと同じような赤黒インクリボンが使われていて、2色表示です。
ネジを4本外すと簡単に開腹できた。
日立製のLSI(HD32112P, HD32191P, HD32171P, HD32172P)が使われている
箱とマニュアル。箱はかなり大きく邪魔なので、もったいないがこの後処分する予定。
SANPLAI KOGYOは
サンプライ工業だと思ったら(電卓博物館の記述もサンプライだし)「サンプレー工業」だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます