2月28日PCアート教室 2016年02月28日 | 日記 2月最後のPCアート教室は、ステンドグラスの円形に挑戦です。 教室ではレイヤーがごちゃごちゃになりましたが、 家に帰り挑戦して見ました。 何とかできたように思いますが・・・?
2月21日綾南公民館登録団体発表会 2016年02月21日 | 日記 昨日からの雨も上がりそんなに寒く無くっていいお天気でグッー 久しぶりに綾南公民館に行くと旧友が沢山居られて 懐かしい感じ! 一人の人が幾つもの団体に加入されており パワーを感じる。 皆さん多趣味で多芸です。 その風景を・・・ オカリナ演奏 銭太鼓 民謡 カラオケクラブ 剣舞 3B体操 詩吟クラブ
孫の小学校最後の参観日 2016年02月20日 | 日記 丁度2月18日は私の登園日と重なり残念ながら参加出来なかった ジィジィが参加した。 夕食時に娘が「お母さん参加してたら、感激して涙ボロボロよ 私恥ずかしかったけど 止めどもなく涙が出たわ・・・」と。 「先生の指導力に感謝だね」と。 それわと 言うと各々が「未来への一文字」と題して 発表したそうです。 目から鱗の感じがしたと・・・普段辛口なのにと思ったが、 聞いてるうちに私の目にも涙が溢れて来ました。 孫の発表を転記して記念に残しました。
いなみ野学園公開講座 2016年02月15日 | 日記 2月15日久しぶりの公開講座。 「朝からクラシックを聴こう」と題してで楽しみにしていた。 ヴァイオリンピアノの演奏 ヴァイオリンは ツェラーモニカさん 彼女はドイツ人のハーフで日本で生まれ日本育ちで お顔は外人ですが 日本語しか話せないそうです。 ピアノは兵庫大学教授 田中敬子先生 田中先生は2年生の時に午後の講師で演奏して頂いた。 素晴らしい演奏で心が癒された。 久しぶりに生演奏を聴く事が出来ラッキー。 クラスメート3人で参加した。聴講生は後ろだが しっかり聞けて(*^_^*)でした。 演奏風景は映し出される画面なので 写真には鮮明さが欠けるが まぁ 一応写してみた。 大講堂の入り口の梅の花も今が満開です。 あますっぱい良い香りです。 ケラスメートとランチし 至福の時を過ごしました。
賀古の里大学のお楽しみ会で・・・ 2016年02月05日 | 日記 2月5日賀古の里大学のお楽しみ会が(2月5日)有り 久々に見に行ってきました。 皆さん良い笑顔で 楽しんで演劇や踊りやミニコントが 入った川柳等 まぁ 多彩でした。舞台に立ってる人は 緊張はしてるでしょうが そんなに見えなかったです。 本当に 「 お楽しみ会 」を楽しみました。 因みに主人の描いた「刃傷松の廊下」絵がどの様に見えるか? と思いましたが、バランスが執れて良かったです。