11月20日 学園から歴史探訪で堺市の千の利休の寺南宗寺
仁徳天皇御陵やKIXの隠れ見所を見学しました。
写真撮影は各所に制限が有り 私の不確かな頭にインプットです。
来年は世界遺産に認定されるそうですので 賑わいが増すので
よい時期に行けました。南宗寺は見所満載で地元のボランティアの
説明を受けながらゆっくりと散策できました。
利休のお茶室や(実相庵)向泉寺伝来袈裟形手水鉢や椿の井戸
利休一門の供養塔などがあり説明を受けながら散策できました。
江戸時代堺の町が繁栄して時代の先端であったのが理解できました。