goo blog サービス終了のお知らせ 

ばぁのひとり言

風そよぐ丘の上から・・・・

蘇りました。

2025-04-14 11:47:20 | Weblog
息子の結婚式の時、北海道で購入したアイヌの木彫り人形。もう二十年以上前ですが・・・
塗りが剥げてしまい引っ越しの時に捨ててしまったかと探していましたら出てきました。マンションに持ち帰り色を塗りニスを塗ったら綺麗になりました。昨年息子家族が北海道に行くときにアイヌの人形をお土産に頼みましたが今はそういうのを売ってるお店が無く外国人が何かのお店をやってるそうです😲彫る人がいないのでしょうか?だから貴重なんだと言っていました。

↓この棚も艶がなくなり所々剥げていたのをニスを塗ったら蘇りました。棚板も今の合板では無く一枚板なので丈夫でしっかりしています。
私が以前に購入して嫁さんが使っていたのを不要になったらしくもう少しでリサイクルに持っていかれるところでした💦💦💦

終活始めましたが長年持っていたのを手放すのは寂しいものですが残しても捨てられるか処分に困るようなものは自分で処分しています。
結構、大変ですが・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式

2025-04-11 18:54:14 | Weblog
写真写してから日にちが経ってしまいました。皆さんは有名どころへ行って綺麗な写真を載せておられるので息子宅の写真載せるの躊躇しましたが私が植えたソメイヨシノが満開だったのと孫が入学式だったのでアップしました。
入学式終わって桜の下で。息子はとにかく写真撮りたがります。

バスの中からお不動さんの桜。速くて写せなかった。

私が20年前に植えたソメイヨシノ。1メートル位の高さだったのにこんなに大きくなってどうしょう💦







横の雑木林の山桜が年々、大きくなってあちこちで咲いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の雲

2025-04-06 18:36:40 | Weblog
夕方、富士山方面にいつもとは違う雲が出ています。
滝雲でしょうか?





でも気持ちが悪い雲です。
春と言うのに真冬の寒さ、真夏の暑さと気温の変化が激しく世界情勢もトランプがかき回す始末!
お米もちっとも安くはなりません。
出るのはため息ばかり!

月に一度は地方に赴任している孫のryo君が帰ってきます。日曜日に赴任地へ帰る時には弁当作ります。


私は薄味ですが若い者には濃い味付けピリ辛必須です。


孫の弁当、散々作りましたがそろそろしんどくなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛の種

2025-04-03 15:36:49 | Weblog
マンションに住むようになり最近、上の階の住人に悩まされています。祖父母と住む18歳の男子が夜中にオンラインでゲームをして顔も見えない相手と喧嘩してドンドン、ドスンと音を立てます。それも夜中1時2時🔥🔥🔥
祖母は何度か謝りに来て二日前やっと本人連れてきましたが発達障害があるのでいくら言い聞かせても無駄なようです。祖父母では対処の仕方も分からないのでしょう🥴
頭痛の種は暫く続きそうてす。😂

月曜日病院予約日で雨と寒さの中診察に行き息子宅に寄りました。
雨で折角の桜が映えません。
 
アーコレードは年中咲いています


ソメイヨシノは私が植えて20年になり大きくなり過ぎました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子宅に一泊

2025-03-25 10:47:31 | Weblog
孫が小学校卒業式で着物袴を着るので着付けをするために前日から一泊!自分も着物を着る時は姉達に着せてもらっていたので衣装を借りたお店で着せ方のプリントを貰ったけどYouTubeも見ながら着せました💦
世の中変わるものですね〜

家の桜は河津桜はまだ咲いておりオカメ桜が満開、アーコレードはまだチラホラ、ソメイヨシノはまだ蕾が小さかった。

 河津桜

雪割草、ユキワリイチゲが咲きリキューバイも大きな蕾がついていました。これ全部風さんから送って頂いた植物です☺️





来週辺り私が植えたソメイヨシノが咲いているでしょう🌸



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚と野菜

2025-03-18 22:19:55 | Weblog
東京にきてからはスーパーでしかお魚を買うことは有りませんでしたが今、住んでる近くに小さな魚屋さんがあります。
こんな場所で売れるのかと思っていましたが古くからあるお店のようで次々とお客さんが来てお刺身や切り身、貝やさつま揚げなど夕方行くと売れきれているので出かける前に寄って取置してもらいます。
今日はクロメバルが有り買ってきました。



瀬戸内で育った私には活きが良くこんなに身がはち切れた魚は久し振りで美味しかった。

赤軸ほうれん草、サラダで食べます。クセが有りません。

色々な種類の葉物野菜。
私の常備野菜です。
最近は見慣れない野菜が出ていますね。私は以前、長男の妊娠中に貧血があったので先生から緑色の野菜を食べるよう言われたのが今だに忘れられなくてこういう濃い色の野菜はずっと食べ続けています。

今日も我が町は超寒かった❄️

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野は寒かった!

2025-03-16 22:35:36 | Weblog
国立博物館の(旧嵯峨御所)大覚寺展に行ってきました。(先週ですが💦)
気温が上がる予報でしたが午前中は超寒かった🌪️風も冷たかった。ネットで買ったチケットのスマホのQRコードを見せて入館







幼くして門跡になられた方へ慰めに描かれたウサギさんです。



お冠の間再現




今回は写真OKの展示品が多く皆さん写していました。
見終わって外に出たら超寒く風も冷たいので早々に駅に行き昼食。

空いていたので入ったお店、メニューの名前何だったか?ウドンですがクリームウドンって感じで味は軽くて良かったけどやっぱりキツネにすればよかったかな!

この間のショールは娘が持って帰ったので姉にスカーフ縫いました。母の着物を解いてひざ掛け兼スカーフ。



シルクって意外と暖かいね。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2025-03-02 09:30:00 | Weblog
大学生の孫が生まれた時に買ったお雛様を20年ぶりに飾りました。
買う時に娘から飾る場所が無いので小さくてケースは要らないと言われて買ったのが真多呂作の木目込み人形。
当時、創作雛や流行のものが売っていましたが私も昔ながらの形が良かったのでこの人形にしました。
娘はあまりそういうものには興味が薄いのと猫を飼っているのでイタズラされそうだと長年しまいっぱなしで当のご本人は自分のお雛様が有るのさえ知らずビックリして持ってきてもらいました。さすがの娘もお顔は大丈夫かと心配していましたが買った時そのままの状態でホッとしました。
お店のご主人がこれなら飽きないから買って後悔はしないと言われたのが当たっていました。



箱の中の人形は昔のひな壇に飾ってあった子です。小さすぎて着物を縫えません。

昔の古い七段飾りは息子宅に置いてあるのでネットで買った人形も飾り幾つになってもお雛様大好きでなんだろうな〜と自分でも思います💦

見出し画像は祖父(曽祖父位、歳は離れています)の描いた絵です。姉達は其々描いて貰い掛け軸にしてありますが私だけ亡くなってから生まれたので2番目の兄が母の物を貰っていたらしく私に渡してくれました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練

2025-03-01 18:13:04 | Weblog
今日は自治会の避難訓練、起震車で震度4〜7の揺れを体験しました。
3〜4程度は経験していますが6〜7は経験はありません。
起震車の机は固定されているし手すりもあるのですが実際に家で起きると吹っ飛びますね。次は煙体験で高さによって煙の量が違うというのも体験しました。煙で何にも見えない状況も怖いものがありました。





アルファ米の試食とパック入りと水か簡易トイレのどちらかを下さるのでトイレにしました。
自分でも一応用意はしてありますがあれもこれも入れると重くて大変だし建物ごと壊れたら・・・なんて考えながら帰宅しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いずれ行く道

2025-02-24 14:02:45 | Weblog
今の街に引越して思った事はなんと高齢者の多いことか!私の引越したマンションも毎月玄関の掲示板に訃報が貼ってある。
隣の人はヘルパーさんが毎日来るけど時々脱走して動けず大騒ぎ。
道端で倒れる人、ヨロヨロ歩きなのに杖も持たず今度転んだら終わりだとお医者さんに言われてるとか言いながらもバス停5個先の銀行に行くと言う🥴💦仕方なしに付き合ったら一時間もロスしてしまった。
いくら助け合うと言ってもご本人の自覚が無いとたまったものではありません。お向かいの聾唖のお兄ちゃんとアプリで話をすると今度は幻影を見たらしく黒い影を見た💦だって!(人間では無い)だから隣の人が助けてくれと脱走するのでは無いかと・・・・???

自分もいずれか明日か分からないけど通る道なのか!
自分の身体のことは自分で自覚していないと他人に迷惑がかかるし子供達にも時間を取らせたくない。
などなど考えながら20年越しの編物をやっと仕上げました。
自分でも呆れるほど放ってあったので編み方の本も無くして我流で仕上げた。



まぁまぁの出来栄え!
出かけた先で私の好きなミモザの柄の陶器を売っていたので思わず購入。古い陶器は飽きた所なので丁度良かったのと少しは気分転換になった☺️




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする