ブログ
ランダム
今週のお題「#バレンタイン」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
とにかく、撮ってみた。
撮りたいものを気の向くままに(活動休止中)
闇の雲海
2014-10-11 09:57:14
|
夜景
10月11日 高谷山(広島県三次市)
撮りたい景色を前にニヤつく丑三つ時。
コメント (6)
«
夢の超特急 半世紀
|
トップ
|
波浪警報
»
このブログの人気記事
出雲 くもいづる 雲海
見上げてごらん
静かな夜
誰か一緒に
稲佐の浜 フライデーナイトファンタジー
吉念寺千年桜 醍醐桜
姫と再会
久々、稲佐の浜で、まさかのだるま夕日
だ~るまさん
近くの紅葉
最新の画像
[
もっと見る
]
3年ぶりの風物詩
3年前
暑は夏いね
3年前
暑は夏いね
3年前
エメラルド
3年前
エメラルド
3年前
エメラルド
3年前
カラフルな世界
3年前
カラフルな世界
3年前
2日間限定
3年前
2日間限定
3年前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
たいらぁ
)
2014-10-11 23:23:20
すごいですね。
雲海はお決まりの日の出前後のものしか狙ったことなかったです。
こういう雲海を撮ったことないです。。
雲海に透ける街明かりが美しいですね。。
上空の雲も迫力ありますね。。
返信する
Re:Unknown
(
Shinya
)
2014-10-12 10:27:48
たいらぁさん
ここは光る雲海が撮れるんです(^^)
神秘的で僕もお気に入りのスポットです。
返信する
Unknown
(
7's father
)
2014-10-12 13:07:44
すばらしい景色ですね~
夜景に照らされた
雲海の彩りもキレイで、
こんなスポットあったらやみつきになりそうですね^^
返信する
Re:Unknown
(
Shinya
)
2014-10-12 15:21:00
7's father
ここは雲海の名所ですが、霧の発生時間は予測できません。霧が濃くなりすぎると光が見えにくくなるため、霧がかかり始めた頃を狙います(^^)
2時間待ちましたよ^_^;
返信する
Unknown
(
INO
)
2014-10-16 05:56:33
五色の霧海 すばらしいですね。
刻一刻と変わっていく表情も緊張をもって接することができますね。
2時間お待ちの間、どうやって過ごされているのですか?
返信する
Re:Unknown
(
Shinya
)
2014-10-16 16:03:07
INOさん
霧に包まれていく様をずっと見て待ちます(^^)
煙草したり、スマホをいじりながら。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
夜景
」カテゴリの最新記事
眺望遥か
明石海峡大橋を望む
神戸の夜
イルミネーションの季節
よるさんぽ
逆さ工場萌え
スモッグ
備北丘陵公園イルミネーション2014
ひろしまドリミネーション2014
闇の雲海
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
夢の超特急 半世紀
波浪警報
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
枝広慎也
最新記事
3年ぶりの風物詩
暑は夏いね
エメラルド
カラフルな世界
2日間限定
大きな藤の木の下で
絹のようになったわけ
池泉牡丹2022
風格
どの花見ても綺麗だな
>> もっと見る
カテゴリー
ホタル
(30)
朝景
(15)
夕景
(19)
田畑
(2)
夜景
(26)
星景
(23)
桜
(55)
山
(2)
花・植物
(44)
海
(6)
日記
(16)
飛行機
(7)
祭・行事
(5)
人物
(6)
社寺・教会
(6)
紅葉
(17)
鉄道
(7)
昆虫
(2)
その他
(11)
花火
(12)
滝
(7)
動物
(1)
ものづくり
(4)
アクセス状況
アクセス
訪問者
22
IP
トータル
訪問者
213,623
IP
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新コメント
Shinya/
小さな漁港に灯された華火
H.R.T/
小さな漁港に灯された華火
Shinya/
然び 光の演舞
H.R.T/
然び 光の演舞
Shinya/
意外な建築物 光の射す方へ
hiro/
意外な建築物 光の射す方へ
Shinya/
池泉牡丹 浮かぶ大輪
H.R.T/
池泉牡丹 浮かぶ大輪
トオル/
高みの見物
Shinya/
高みの見物
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
旧とにかく、撮ってみた。
仲ちゃんの思い出
大阿蘇探検倶楽部
もりもりのブログ
GOLD-BOY Image pavilion
腕は5流みやもっこ(仮)
Haru's photograph diary
i take...
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
雲海はお決まりの日の出前後のものしか狙ったことなかったです。
こういう雲海を撮ったことないです。。
雲海に透ける街明かりが美しいですね。。
上空の雲も迫力ありますね。。
ここは光る雲海が撮れるんです(^^)
神秘的で僕もお気に入りのスポットです。
夜景に照らされた
雲海の彩りもキレイで、
こんなスポットあったらやみつきになりそうですね^^
ここは雲海の名所ですが、霧の発生時間は予測できません。霧が濃くなりすぎると光が見えにくくなるため、霧がかかり始めた頃を狙います(^^)
2時間待ちましたよ^_^;
刻一刻と変わっていく表情も緊張をもって接することができますね。
2時間お待ちの間、どうやって過ごされているのですか?
霧に包まれていく様をずっと見て待ちます(^^)
煙草したり、スマホをいじりながら。