今日は夜からの雨が続く、そんな中、更に西武秩父線が運行遅延の中、グループの皆さんが朝早くから集まってきました。(私は皆さんより出遅れましたが…)各田圃に竹差し、防鳥ネット張りの作業。雨の上がる見込みがないので、防鳥ネットを全て張り終えず…作業を切り上げる。
(雨の中の撮影、カメラの調子を悪くする……撮影済みのテープにノイズが入る)
</object>
久しぶりに寺坂棚田に行く。今週の火曜日に確認した古代米(黒米・浅紫)の出穂の兆候、今日は黒米の全ての田圃で出穂・開花が……そして、そして発育が遅いと言われているミルキィークィーンも一部が『出穂』していました。午後3時から、『名栗げんきプラザ』の第3回棚田で米作り体験教室のヒト達が田の草取りに頑張っていました。彼等の田圃・ミルキィークィーンが2ヶ所、田植えが遅かったのですが、『出穂』していました。</object>
今日も暑い寺坂棚田、水漏れしていた配管下の穴を塞ぐ。暑い中、田の草取りに励むオーナーさんが何人かいました。そしてそして…発見!!陽当たりの良い一番下の田圃の黒米、早くも『出穂』している…花をつけている稲も…この天候で一気に『出穂』していきそうだ!!
</object>
今日は寺坂棚田のある苅米地区の夏祭り・八坂神社の祭礼。朝からの準備から地区班の行事として参加。
夏祭りの合間に寺坂棚田に行くと、我らのグループの人達が朝早くから畦・畦のり面の雑草取りや田の草取りに頑張っていました。また防鳥ネット張りしているオーナーさんのグループもいました。



今日は本来ならグループ作業の日、皆さんの都合により明日に延期、が、連絡漏れが…去年までのグループリーダーに7月の予定をメールしてあったが…涼しい今日、突然の元リーダーの訪問。今日の寺坂棚田、水路の水、異常に多い。水の日でないが我らの田に流れ込む。



小雨の止むのを待って、寺坂棚田へ行く。
台風6号の雨の後というのに水路の水は極端に少ない!!上の方で詰まっているようだ…今日も畦のり面の雑草取り・田の草取りを行う。午後から追肥をするオーナーさんが……水路からなかなか水を引き込めないので、『中干し(土用干し)』の準備を……配管の下に穴のある箇所を幾つか見つける…防鳥ネットを張る前に処置しなければ!!
</object>
さほどの雨でないのに昨日から西武秩父線、西武秩父~高麗が不通、援農ボランティアに行けず!!午後からも雨降らず、秩父の夏祭り・川瀬祭りの見学に行く。






