見出し画像

誰の上にも青い空

秋色を探して...

秋らしさを探し求める小さな旅。

茨城県では秋色を体感しましたが、神奈川県内の秋色を探しに行きます。

最も行き慣れている山下公園(横浜市中区)から...

天気は快晴。最高気温22度。暑い...^_^



バラって凄い。初夏も秋も綺麗に咲くなんて...





赤い靴を履いていた女の子の像


赤レンガ倉庫へ...



秋らしさは何処へ...



ベイブリッジを眺めるup主(うぷぬし)。
みなとみらいではまだ秋色が見つかりませんでした。

次は神奈川県立花と緑のふれあいセンター
通称:花菜ガーデン(神奈川県平塚市)へ行ってみました...

天気は晴れのち曇り。最高気温は20度。




少し色付いているようです。

葉っぱのシャワー?それとも天井?

水を張った容器にバラやその他の植物が...花手水とは少し違うみたい。




三角の山は大山(おおやま=標高1252m)です。



童話のような世界観。


草原でひと休みするup主。平和だなぁ...

木の一部だけ黄色くなっていたけど、もっと秋色が欲しい。
我儘な私は大船フラワーセンター(神奈川県鎌倉市)へ....



天気は曇り。最高気温18度。日差しが無く風が冷たい。

曇りの日のほうが、花は優しい色合いになり美しいと言われています。








真っ赤や真っ黄色では無いけど...でも、嬉しい(^ ^)



ボクからあなたへ...ほんのささやかな秋色をプレゼント...

ようやく(少しだけ)秋らしさに出会えました。

頭の上でハートを作ってみるup主。
イケメンに生まれていたら振り向けるのだけどなぁ...

3日間を使い、やっと枯葉(?)を見つけてブログを完成させました。
効率悪くてもこの季節に出かけるのは気持ちがいいです。

先日行ったひたち海浜公園のコキアは全て抜き取り作業が終わり
これから来年に向けてネモフィラを植えるそうです。大変な作業ですね。

私の好きな昭和記念公園ではイチョウ並木と日本庭園の夜間ライトアップが始まりました。
また、全国各地ではクリスマスに向けたイルミネーションも始まっていますね。

行きたいところだらけ...で困っているup主でした。


コメント一覧

tochika
ケイさん、コメントありがとうございます。
全てに愛を...感じますか??
いやぁ〜、お恥ずかしい限りです^_^
秋という季節になると、なんだか気分が高揚して
活動的になるのですよ〜。

この凌ぎやすい季節って年々短くなっているような気がしています。
希少な快適な秋の日々...満喫しないとすぐに通り過ぎて行きそう。
もう何日かすると、急激に気温が下がるようですね。
やっと関東平野部にも、徐々に秋らしさを実感出来そうです。

暑さ厳しく長い夏を耐えた分、この短い秋は喜びが溢れます。
景色は綺麗だし、食べ物も美味しいし、秋に高揚しているのって私だけかも。(少数派?)
暑さに耐えられる人には、秋はもの寂しい季節なのでしょうね。

次回の小さな旅では、赤や黄色に囲まれたいと思っています(^ ^)
ケイ
とちかさん、こんにちは。
いなぁ~! いいかんじ~♪
何てぼそっとつぶやいています。
とちかさんの撮られたお写真のすべて
それぞれのキャプション
皆さんのコメントやとちかさんのコメント返し
すべてに愛を感じました。(´艸`*)
私は心も体もすぐにカチコチになっては疲れてしまうのですが
今日はその硬さが愛でほぐれ心地よいです。(^^)/
tochika
yokoさん、コメントありがとうございます。
もし入院されてなければ、yokoさんは素敵な写真をブログにアップされていたことですね。

山下公園と花菜ガーデンのバラは直射日光を浴びてコントラストが強すぎるので、なるべく日陰のものを選びました。大船フラワーセンターへ行った日は曇り空でしたので、自分でもこんなに違うものなのか...と驚いています。

これまで晴れの日を狙って写真を取りに行っていましたが、あえて曇りの日に行くことも考えたいと思います。

行きたい場所に行くことが出来る。
その気持ちが持てる。
動ける健康や体力がある...とても幸せなことです。
今あるこの健康に感謝しないとですね。

yokoさんも体調に配慮しながら撮影を続けて下さいね。
ブログ楽しみにしています^_^

私の後ろ姿...
過去にハンドボールをやっていたためか?
何十年も登山で重たい荷物を背負っていたためか?
肩の周りばかりに筋肉が付いているのかも知れません。
知り合いに「とちかは肩がイカつい」「肩だけアスリート」
などと言われたことがあります(^ ^)
tochika
@makkoro88 まっころさん、コメントありがとうございます。
秋色プレゼント貰って頂いて感謝です^_^
セルフポートレート、とてもイケメンからは遠いです...私が振り返る時はモザイク(?)しないと...です。

まっころさん親子は同じ箸を使っているのですね。
意外とそのような家庭は多いのかも知れませんね。
と言っても、あまり聞いたことが無いような...?

文化祭、楽しかったですよ〜♪
高校生ってこんなに幼く見えるものなのかぁ...って思いました。
どの子も繊細に見えてしまい、親が守ってあげなくてはならない存在なんだと感じてしまいます。
中学時代に不登校だった子ばかりなので、歌やダンスなどを披露している我が子を見て感動で泣いている親御さんが何人かいらっしゃいました。

源次郎のダンス、5人組で踊っていました。
感動で涙は...出ませんでしたけど、柔軟性があるので上手っぽく(?)見えました。源次郎はもともと体が柔らかく開脚や前屈、後屈が得意なのです。私とは全然体質が違うようです。

私は子どもの頃から前屈して床に手が届いたことがありません。
生まれつきのガチガチな体です(^ ^)
親子でDNAが違い過ぎ?なんて思ってしまいます。
yoko
こんにちは
今年はコスモスも 秋バラも撮影できませんでした
ちょっと 羨ましくもあり、でも優しい
バラに癒されました
お花の撮影をする時は、曇りがいいと
私も最初に教わりました
確かに 柔らかな日差しの方が 、柔らかい お花が撮れますね!
とちかさんの今回のバラも、柔らかく
背景のボケ感も素敵です💞

自分の足でこうして好きな場所へ行けるということは、一番の幸せ かもしれません。ご自分の体を大切にされて、季節の花など お写真をお待ちしております

とちかさんの後姿、以外にたくましい!
makkoro88
こんばんは。
秋色プレゼント受け取りました♪

tochikaさん、絶対イケメンだと思うんですよ。
いつか振り返ってくださいwww

あ、お箸は息子と二人で同じもの使っています💦
(同じデザインのものを大量に置いてて、その都度パッと2本取るスタイル)
それぞれのお箸もあるのですが・・・つい大量の中から取ってしまいます。
※実家は各自のお箸がありました

文化祭楽しみですね~
息子は高校の文化祭には参加しませんでしたので羨ましいです。
tochika
追記です。

おかげさまでプロ野球で横浜DeNAベイスターズがまさかの日本シリーズを優勝することが出来ました。前回は1998年でしたから、26年ぶり。長かったなぁ。
セリーグで最も地味(?)なチームかも知れませんね。

DeNAにベイスターズが買収されて直ぐに、神奈川県内の全小学校に帽子が配布されて、丁度入学したての小学一年生だった源次郎にもベイスターズの帽子を学校でもらうことが出来ました。当時、親会社の本気度が伝わってきたのを思い出しました。

今年はサッカーJリーグはマリノス、フロンターレ、ベルマーレの県内3チームとも優勝争いには程遠いので、野球で盛り上がることが出来ました。かと言っても、源次郎も妻もプロ野球やJリーグに興味は無いのですけど。
家で喜んでいるのは私だけです...ハイ...(^ ^)
tochika
おまけです。

実家の兄からLINEが届きました。
父の欲望に根負けして、ついにテレビを買ったそうです。
おお、あの頑固者の兄も超頑固者の父には負けてしまったかぁ...。
ということは父の寝室(6畳)には2台のテレビがあるのか。

父は以前に「テレビを観るのが今の生き甲斐だぁ!!」なんて言っていたことがありました。あれって冗談ではなく 『マジ』だったんだなぁ。感心してしまう。つーか、クレー爺??

実家を出て知った「我が実家の変態なところ」2つ
・バスタオルは1日1枚を家族全員で使う。→後に風呂に入る者ほど、より冷たく湿ったバスタオルを使う羽目になるので、風呂に早く入ろうと家族で競争が起きる。(5人家族で1枚→ヤバいでしょ!!)

・食事する時の箸は全員同じものを使う。各個人の箸は無い。全員同じ柄で同じ長さなので、どれが誰のか...という概念が無い。(箸は家族と言えど各々で好きな柄とか分けるのが普通でしょ!!)

上記2つは令和の今でも生活様式は変わっていません。
父と兄はそのまんまの暮らしを続けています(T . T)

- - - - -

源次郎はもうすぐ文化祭。
今週は準備のため連日帰りが遅い。20時〜22時頃に帰宅しています。なんと文化祭実行委員をしている。立候補した模様。そういうの積極的にやるほうだったの??とびっくり。オレとは大違いです。

今週末に文化祭があるのですが「来るな、来たらコロす!!(←酷い暴言)」などと言っています。文化祭のラストに実行委員の出し物(ダンス)があるのですけど、それを観たいと思っています。

中学校は不登校だったので文化祭というのを観たことがありませんでした。本人がなんと言おうが絶対に観たる!!週末が楽しみです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事