見出し画像

誰の上にも青い空

この一年、感謝を込めて...2024.12

ついに新しいカメラを手に入れました。

インフルエンザから回復して1週間余り...

夜の試し撮り。


この拙いブログを読んで頂いた皆さま

コメントの初欄の『おまけのお話』を読んで頂いた皆さま

心より感謝申し上げます。


クリスマスが過ぎたみなとみらいは

人影も少なく

閑散としていました。


ぼっち写真家は、夜景にハートを描く。


1個出来たら、今度は2個。


そして頑張って3個...



これらのハート写真、1枚20秒の長秒撮影。

実は30枚以上も撮ったうちの...わずかな成功例です。

何度やっても難しいのです...(>_<)



今年のブログ更新は今回で終了させて頂きます。

また来年お会いできることを楽しみにしております(^^♪




年末年始は北海道へ行ってきますので

コメントのお返事は来年となることを

どうかご容赦ください。


2024.12.29 とちかより
 

コメント一覧

tochika
Leiさん、コメントありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末に予定外の大きな出費でした。
趣味のためならば仕方ない...と思うようにしています。
これでまた写真旅に出かけることが出来ます^_^

写真をお褒め頂き光栄です。
夜景写真は花の写真よりもずっと簡単なのですよ〜♪
ハート書くのは難しいですけど...。

源次郎は友達に恵まれていますね。
どうして何だろう。私と性格が違うからなのかなぁ???
ゲームが得意だから、というのも大きいですね。
仲が良い友達の大半はオンラインゲーム仲間でもあるようです。

友達に強気な発言して、相手がそれを受け止めてくれているし。
私だったら相手に嫌われそうでとても発言できないような、威張り気味のセリフを平気でゲームしながら喋っています。
聞いていてヒヤヒヤしています(>_<)
これが源次郎の自然体なのかなぁ...。

息子くん、食事友達が出来そうな気がします。

私が高校の頃はハンドボール部の部活終わりに、気の合うバレー部の友達とラーメン屋によく行っていました。自転車通学同士で帰りが同じ方向でした。(その友達とは部活も違うし、共通項と言えるのは同じ方角へ帰宅、週間少年ジャンプ好き同士というくらいです。出身中学も別々)

今年がLeiさん、息子くんにとって
素晴らしい一年でありますように願っています(^ ^)
tochika
@sukekaku5th 桐花さん、コメントありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新カメラ、買ってしまいました。
使い方を覚えるのに四苦八苦しています。
失敗写真も多発していますが、それもまた楽しいです。

私の写真は桐花さんの足元にも及びません^_^
お褒めいただいて舞い上がってしまいます♪

今年が桐花さんにとって素晴らしい一年でありますように願っています(^ ^)
tochika
@makkoro88 まっころさん、コメントありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

カメラは痛い出費でしたが、好きなことなので仕方ないですね。
今年も写真旅に出かけたいと思います。

源次郎は私よりもずっと器用なようです。
高校入学して、尚更感じるようになりました。
運を持っているというか...そういうキャラなのか...。
私とは住んでいる世界が全く違います♪

不登校だったのって一体何だったの???
友達とゲームをしながら爆笑しているのが聞こえてくると
安心というか、この幸せ者!!って心の中で叫んでいます。

息子さんは筋トレされているのですね。
体を動かすのはいいですね。
走ったり、筋トレで気持ちもスッキリするし
心の安定も期待出来ると思います。

源次郎もまだスリムとは言えません。
(これまでがヤバすぎたので)
これからの1年でどうなることやら。

まっころさんも手帳と自立支援の更新だったのですね。
弟の手帳更新は5月、新手帳は8月に届きました。
私の自立支援更新は4月、医療証は6月に届きました。

今年がまっころさんにとって素晴らしい一年でありますように願っています♪
tochika
@j1nty0ge Snooさん、コメントありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新しいカメラを持つと『写真撮りたい病』が悪化??しますね。
出かけたくなりますよ〜♪

ハート写真は三脚にカメラをセットして
シャッタースピードを20秒にします。
セルフタイマーを使ってシャッターを押して
スマホのライトで線を描きながら移動しています。
写真の端から端までを20秒以内で描いています。

撮影している姿を見ると、めちゃくちゃシュールです^_^

源次郎は5年間の不登校から、無遅刻無欠席になりました。
(それでもインフルエンザで何日か休んでしまいました)
人間って変われるのですね。

私に似ているのならば、あまり変われないような?気がしていたのですけど...分からないものです。実際のところ、私とはかなり違った性格かも知れません(^ ^)

Snooさんにとって今年が素晴らしい一年になりますように願っています♪
tochika
@bellsan0704rabyisan1204 ベルさん、コメントありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新カメラはSONYのα7RVを購入いたしました。
CANONのR5Ⅱと迷いました。
今でも後悔しているような
これで良かったのか迷いが消えません(T_T)

6000万画素もあるので、夜の撮影はノイズだらけになるかと思いましたが、意外とそれなりに撮ることができました。

ハート撮影はスマホのライトで描いています。
20秒の間にスマホを持った男がカメラの前で
横移動しながら手を動かしているような状態なので
はたから見れば『アイツ何やっているんだろう?』と思われます。

北海道でも何枚か撮影してきました。
ただ妻の実家ということもあり、自由に撮影することが難しい(?)です。

源次郎、絶好調です。
お年玉もタンマリもらって上機嫌な正月を過ごしています。
20キロ減、20センチ減って...大人にはその半分も無理です。

ベルさんにとって今年が素晴らしい一年となることを願っています♪
Lei
tochikaさん、あけましておめでとうございます⛩今年も宜しくお願いします‼️

新しいカメラを購入とは!
また素敵な写真が沢山撮れますね!
今回も変わらず素敵すぎる写真ばかりで^_^ポストカードにしたいくらいです。

源次郎くん、高校生なり,本当に変わりましたね!青春してるじゃないですか!
やはり,お友達が出来た事が大きいですね!息子にも帰りにご飯食べて来れる友達出来ないかなー。
sukekaku5th
とちかさん、こんばんは。
新しいカメラ!すごいです~
そして試し撮りなのにとっても美しい(≧∇≦)
すごくクリアなのに優しさが感じられるとちかさんのお写真がやっぱり好きです。
ことしも遊びにきてくださって、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
どうぞよいお年をお迎えください。
__桐花
makkoro88
こんにちは。
新しいカメラにされたのですね✨
またtochikaさんの素晴らしい写真が見れことが嬉しいですね~

源次郎くんは大丈夫ですよ(*^^*)
高校から「あれ?不登校どこいった?!」パターンですねwww
子供が楽しそうだとこっちも自然と穏や&笑顔になります。
そして親が笑顔だとまた子供も元気に。
良いループ♪

うちの息子っちも夏頃から筋トレをして痩せました~
時々筋肉を見せてきます( *´艸`)
スラリという感じにはあともう少しかしら???
とにかく「外に意識が向いてる感」が嬉しいです。

私も今年は障害者手帳と自立支援医療の更新でしたよ。
いつ申請したかしら・・・まだ届いた連絡がありませんので、年始でしょうか。


本年はお世話になりました。
良いお年を~~
j1nty0ge
とちかさん
新しいカメラで撮る夜景は格別ですね〜✨♡の写真はどうやって撮ってるんですか⁇ とても可愛いしお洒落です!

2年ぶりにとちかさんのブログを拝読して一番嬉しかったことは、やはり源次郎くんが高校生活をenjoyしてるということ。その変化に子どもの成長って凄いなぁと感じました!
私は高校も休みがちでしんどい時期だったので源次郎くんには3年間目一杯楽しんで学んでほしいです!
とちかさんとご家族にとってより良い年になりますよう願っています☺️
bellsan0704rabyisan1204
カメラの買い替えいいですね
6DだったからR6かR5あたりですかね
試し撮りさすが暗くても綺麗ノイズ無いですね
長時間露光のハートも綺麗 ペンライトで書いたのかな

年末年始は新しいカメラ持って北海道
いい写真撮れそうですね

源次郎君絶好調ですね
20kと20㎝ダウンですかメタボな私は羨ましいです
いい年になりましたね

来年もこの調子で行けるといいですね
来年も宜しく御願いたします。
tochika
おまけです。

金曜日は御用納めでした。
現在働いている職場は、特に飲み会なども無く普段通りのお疲れ様で終了。私はインフルエンザ明けでしたので助かります。元々は飲み会をやっていた職場だそうですが、コロナを過ぎてからは飲み会をしなくなったとのことです。もうアルコールから離れまくっているのでありがたいです。

アルコールは数ヶ月に1度程度、クリスマスにスパークリングワイン飲んだら、かなり酔いました。弱くなってる〜(T_T)

- - - - - - -

この一年で最も大きな出来事は、源次郎の高校入学。
そして、まさか(?)の連日通学するとは。
最初の1ヶ月は疲れてすぐに帰宅していたのに
GW明けからは次第に、友達と夕食を食べてから帰宅するようになりました。
夏休みも学校へ行きたいオーラ全開でした。小中学校と大違い。

秋には文化祭実行委員を自ら立候補して、かなり充実しているようでした。文化祭の打ち上げではパンスト綱引き(顔に被って一対一で引っ張り合う勝負=まるでお笑い芸人?)で決勝に残り、3年生と勝負して負けたそうですけど「楽しかったぁ!!」と言って帰ってきました。

打ち上げの夜、珍しく私の部屋に来て学校での出来事を話し出しました。源次郎の話は止まらなくて、ハイになっているのが分かりました。不登校だった小中学生時代に経験・発見できなかった何かを掴んだようです。2時間ぐらい一方的に話してくれました。

考えてみると、私が小中高大と父親に学校のことで話しかけたことなんで一度も無かったように思います。小中高大全て父親は一度も学校に来たことがありませんでした。

学校が横浜駅徒歩圏内にあるので、横浜駅〜みなとみらい地区は友達との遊び場になっています。私よりもファミレスやカフェをよく知っています。先日は私の知らない夜景スポットを教わりました。親からすると羨まし過ぎる環境です^_^

今日は学生ズボンを買いに横浜駅へ。高校入学後9ヶ月が経過し、源次郎の体重が20キロダウンしました。不登校時約5年間は全く運動せずに家の中で『食う・寝る・ゲーム』の毎日で、激太りしていました。それが毎日電車通学をしていたら...入学前とは別の姿に。

ブレザーのサイズ小さめのものは文化祭時に開催されていた『卒業生の不要となった制服バザー』で購入。ズボンは合うのが購入できませんでしたので、学校指定の制服取扱店に行ってきました。ウェストサイズも入学後20センチほどダウンした模様です。超ブカブカなのをベルトでギュッと無理やり締め付けて履いていました。

ふと気がつくと、源次郎ってこんなに小柄だったんだぁ...と感じました。本人はもっと体重を落としたい、痩せたい、と思っているみたい。毎日体重計に乗っているし。(不登校時代は全く計ったことも無かったのですけど)食べる量も中学時代の半分ぐらいだろうか。それなりに他者の目を気にしているみたいです。

冬休みはなんと宿題無し。ゆるいなぁ...毎日夜ゲームをやって遊んでいます。これは中学時代と同じように大声を出しながらなので深夜までヤカマシイ。相手は高校の友達だったり、中学の友達だったり。

この1年を過ごして感じるのは、もう源次郎のことでヤキモキしないで大丈夫かな...ということ。

- - - - - - -

今年は弟の障害者手帳の更新(2年に1度)、そして自分の自立支援医療も更新(2年に1度、診断書が必要)がありました。
どちらも何度やっても慣れることなく、役所の手続きが今だに面倒です。

来年の我が家の主な予定。
とちか→運転免許証更新
源次郎→高校2年へ進級
(文系・理系に分かれる→理系を希望している)
妻→大阪にある大学から講師の依頼があるがどうするか?
(妻は現在、都内にある専門学校の講師をしている)

父親の願い→クルーズ船旅行
(申込み済み)
兄が定年退職→そのまま契約社員となって同じ会社に残る予定
(兄の定年=還暦のお祝いを計画中)

なんだか私が最もどうでも良さそう(^ ^)

- - - - - - -

本年、「当ブログ」及び「おまけのお話」を読んで頂いた皆さまに

心より感謝いたします。

来年が皆さまにとって実り多き年でありますように。

2024.12.29 とちかより
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事