今日はエアコンの効き悪かった
30日土曜日8:30~16:30信太小で練習
お弁当 大きい水筒
マスク 縄跳び
31日日曜日8:30~16:30信太小で練習
お弁当 大きい水筒
マスク 縄跳び
しっかり食べて寝て
体調整えてやー
→土日お休みになりました
今日はエアコンの効き悪かった
30日土曜日8:30~16:30信太小で練習
お弁当 大きい水筒
マスク 縄跳び
31日日曜日8:30~16:30信太小で練習
お弁当 大きい水筒
マスク 縄跳び
しっかり食べて寝て
体調整えてやー
→土日お休みになりました
インスタに載せたらなんか訳分からんうちに直接個人宛てにも送ってた
ご迷惑をおかけしました
雑草生えまくりの緑地運動場
泉大津連盟I会長率いるチームが次の試合まで信鶴のテントで待ってました
みんなようしゃべって楽しそう セレモニーならでは
条東の子達も初ながらI会長いてはるから安心
I会長、ホンマに子供たちの事大好きなのようわかります
めっちゃ楽しませてました
春季リーグ担当の和気のK監督は朝から段取りなどで超忙しそう
周りの方々にイジられ助けられイジられイジられ…ずっとイジられてる?
おかげで無事セレモニー終える事できました
忘れ物思い出してくれた方もいてたみたいでホント有難い
表彰式もスムーズな進行でみなさんさすが
ありがとうございました
和泉U会長「やってもうたー」
って言ったのだけわかったんやけど
みんなわかった?
名前わかってるのに文字やとなんかね… 賞状ふりがなないし
あるあるです 知らんけど
ちょっと近すぎた? メディカルサポート部M部長
直々に資料渡してもらい嬉しかった~
メディカル部立ち上げた第一人者 連盟の為貢献してくれてます
この写真嬉しそう いつもありがとうございます!
リーグセレモニーが緑地運動場にて行われました
リーグ戦表彰時に参加チームが学年ごとにチーム組んで対戦やイベントをします
最近は講習会もあって内容も充実したものに
条東さん初参戦なので是非楽しんでくださいっ
まずは学年ごとチームわけと監督決めー
ここからみんな楽しそう
今回は4年以下も上の学年と対戦あったみたい
4年以下にはポジションとかわからん子いてたみたい
それでもええねん 楽しめるはずっ
今回6年は監督にOGやママを選んでて勝つより楽しむ優先させてた感じ
ショーキーズのちびっこがHR蹴って近くにいたSSスタッフ陣がめっちゃ喜んでる姿が微笑ましかった
恒例のぐるぐるまわって写真を撮ったけどホンマ最初だけ
日差し痛いし暑いしまず自身の身を守ること最優先と思てたら
チームのテント全部試合用に持っていかれた
い〇パパ「日陰ないんです~」確かに…仕方ない
メディカル講習
今回は熱中症の対策対応とテーピングの仕方です
いつも資料用意してくれてわかりやすい
メディカル部、演者も充実しててみなさん体張ってくれてたようです
ばったんから後をみんな継いでくれてます
テーピングの仕方の動画配信が別にあるので是非参考に
ホームラン競争
各チーム学年ごとに みんなナイスキックやったんちゃう?
こういうとこで蹴れるのはすごいね
ショーキーズさん旗ふっててカッコイイ
残り2試合した後は表彰式です
本日のセレモニー対戦発表、ホームラン競争の表彰
春季リーグ戦表彰式
春季リーグ戦優勝
信太鶴北ウインズ
3年ぶりですか
ベストキッカー賞
ベストキッカーは蹴率1でした スゴイ!
ホームラン賞
この賞は全員条東さんでした
優秀キッカー賞
優秀選手賞
各チーム選出
い〇パパの会社より消毒ジェルを各チームに頂きました
ひと箱ずつでみんな分あるはず ありがとうございます。
春季リーグ戦担当の和気エースのみなさんありがとうございました。
和泉連盟のみなさんお疲れ様でした!
梅雨明けー
23日土曜日8:30~16:30信太小で練習&練習試合 和気さん来てくれます
お弁当 大きい水筒
マスク 縄跳び
24日日曜日7:30信太小集合 8:00出発 光明池緑地運動場に移動して和泉リーグセレモニーに参加
お弁当 大きい水筒
マスク 縄跳び 移動セット
ユニフォーム着てくる
暑さもコロナも気をつけましょう
グランドの雑草生え具合にびっくり
グランドの縁部分は昔からあったもののグランド内部まではすごいね
全然つかってないんかなー でもって手入れなしなんかなー
連盟スタッフがまず草抜きしてました
ありがとうございました
ソフトボールの部も同日と聞いてましたが順延になったよう
先月、連盟元会長来られてても阪本さん優勝しジンクス打破の話覚えてます?
この日ももちろん元会長こられてたんですが…
阪本さんもタイブレークで惜しくも敗退
やっぱあれはたまたまでした 幻でした 1回だけですわ
振り出しに戻すなんてホンマにイジられ上手~ また来てくださいー