東北大学柔道部-部ログ

部内での出来事を徒然なるままに

クリスマス会(n回目)

2024年12月31日 | 日記

もうすぐ今年も終わりますね!こんばんは!マネージャーの津吹です!あと共同著者としてまな!これでまなは9つ目ですね!

 

実家でだらだらしてたのですが、まながブログ返済を頑張っているので、クリスマス女子会の共著で年内返済を妨げてはならない!と紅白が流れる実家リビングで書いてます。

残念ながらめいは予定があわなかったのですが、先日わが家でクリスマス女子会を開催しました!今年が終わる前に女子会開催できてよかったです。

〜メニュー〜

カプレーゼ

キャロットラペ

カナッペ

ツナオニオンスープ

KFC

ケーキ

ワッフル

キャラメルナッツ

 

クリスマスっぽい!やったね!

初音シェフのこの日の裏テーマは柔道部で食べなそうなメニューでした!折角の女子会なので……

 

カナッペ用にクリームチーズにドライフルーツと砕いたナッツをいれたやつを作ったのですが、我ながら天才でした。また自分で作ります。

 

ケーキとチキンは用意する前提で、それぞれ他に食べたいものを持ち寄る形だったのですが、なんと4分の3人が生ハムを買ってきました。無限生ハムパーティ。おいしかったです。アボカドともチーズとも合う!結局全部食べ切りました。

 

ケーキは生チョコのとチーズのモンブランの二種類でした。美味しかったです。久々にお店のケーキを食べました。

 

ずっと見たかった赤と白とロイヤルブルーを見ました。詳細は伏せますがその日一番くらいの大盛り上がりでした。絵に描いたような歓声でみんなでずっとニヤニヤしてた。

あとはキャットチョコレートをやったり、なぜかウィジャ・シャークー霊界サメ大戦ーを見たり……(私とまなは2回目)。ネタバレは伏せますが、予想通りラストは爆笑の渦が巻き起こりました。最高です。無駄にエネルギーを使ってその後はダラダラして思いの外遅い解散になりました。

 

今回は全員揃わなかったので、2025年はまた全員集まれることを目標に女子会もしていきたいです!主催がんばろうかな!!

 

ということで、以上です!

あと数分ですが、みなさん良いお年を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ返済

2024年12月31日 | 日記
こんにちは、山本です。
吉岡に年内に一度ブログを書けと言われ、久しぶりに書こうと思います。
実は、今年1度もブログをふられていなくこのブログで、借金は返済です。(吉岡よ、2〜3も振られてないからな)




今は帰省し実家(神奈川)で食べることと寝ることに焦点を当てた生活をしつつ、空いた時間にちょっとだけ部屋の片付けの手伝いをしてます。その中には懐かしいものも

野球盤やポケモンの人生ゲーム?は小さい頃によく遊んでた覚えがあるのに本当に記憶にないゲームも混ざっていました。
(他はすでに処分済み)

また、新しいスーパーが近所にできていました!その名はave、すでに実家の付近には仙台のみなさまもご存知のロピア、関東で1番安いとされるokストア(1)があるというのに、まだ増えるのでしょうか。年末年始ということもあり、行くことはできてないのですが、ネットで調べてみるととても安いスーパーなようです。(2)物価があまり変わらない(もしかしたら仙台より安い?)のに最低賃金の高い地元は素晴らしいと感じました。(治安=?)もし神奈川に住む予定のある人がいたら平塚を進めておきます。

最後に、北大戦の直前に不名誉な事故を起こしてしまったため、道場付近でも気をつけたいと思います。

良いお年を
参考文献
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日にはラーメンを食え(8/9)

2024年12月31日 | 日記

どうも!TUDURUでーす!

毎日部ログ健康生活ということで、とうとう最終日!

本日は米沢某所のラーメン店にお邪魔していまーす!

いただきま〜す!まずは過去の回想から

門馬さん「真奈って家系ラーメン食べたことある?」

長谷川「いや、ないですね」

門馬さん「そうなんだ。山形ってラーメン食べてるイメージだったけど、意外となんだね」

コラ〜!

確かに2023年の一世帯あたりの中華そば(外食)消費額は山形市が全国1位ですが、それは地元民の「おらえのラーメンが1番だ」という思いの下山形に昔からある老舗店が愛されている結果であり、家系ラーメンや二郎系のような流行りのラーメンに軽々と靡かない証拠だということを理解していない門馬さんへの怒りのあまり、米沢ラーメンのあっさりとしたスープで背脂と豚骨に侵されたジャンキー小僧どもの脳味噌を隅々まで高圧洗浄してしまいました〜!

 

このへんでやめておきます。どうも、長谷川です。門馬さん、この会話覚えてますか?正直悔しかったんですよ、山形県民にとってラーメンはごちそうでも重量級のおやつでもなく人生の一部なんだって伝えられなかったこと。我が家でも私の小学校の入学式の後にはラーメンを食べたし(ちなみにそのラーメン屋の息子と同級生になりました)、夏休みに来た親戚のためにラーメンの出前を取りました。帰省中も出先で食べたいものが思いつかなかったらとりあえずラーメン屋に行くんです。堺雅人にとってのビッグマックみたいなものなんですよ(そうかな?)。

久々の米沢ラーメンは相変わらず優しい味わいで、過去の怒りも和らげてくれました。皆さんも米沢に来る機会があったら1回は食べてみてください。

 

「1週間毎日部ログを書く」という試みに成功し、とうとう年内返済を宣言した8回分の部ログを書ききることができました。これでようやく安心して新年を迎えることができそうです。みなさんは今年やり残したことはありますか?ある人もない人も、また明日から新鮮な気持ちで1年を始められるといいですね。それでは良いお年を!長谷川でした。

 

参考文献

1.濃厚移動フェリー無双 - 東北大学柔道部-部ログ

2.やばいクレーマーのSUSURU TVとは (ヤバイクレーマーノススルティービーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

 

最終閲覧日:2024/12/31

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かき減量計画(7/9)

2024年12月31日 | 日記

長谷川です。帰省してから運動量の低下と餅やら鯉やらを食べ続けたことにより増量が危ぶまれていたこの数日間。今日も昼くらいまで布団で過ごす予定だったのですが、10時頃に突然起こされたと思ったら雪かきを手伝うことになりました。

父が若い頃に着ていたらしき毒色みたいなスキーウェアと農業用長靴を装備し、かんじきを付けて向かったのは家の裏手。日当たりの悪い上に除雪機が入りにくいそこでは屋根から落ちる雪が地面と繋がってしまっており、完全に家の窓を塞いでいました。

↑図解するとこんな感じ

この繋がった部分の雪を切り崩して移動させるという作業を行ったのですが、シンプルにかなり疲労しました。舗装面に積もった雪をどける作業ならスノーダンプなどでガーッといけるのですが、今回の場所ではそういうわけにもいかず、地形的に除雪機も入りにくいためスコップでちみちみ突っつくことしかできない状況でした。結局午前中すべてを使って繋がった部分を取り除いたのですが、そうすると支えを失った屋根の雪がまた落ちてくるんですよね。近日中にまた雪かきすることになると思います。

これでちょっとは健康的に減量できると信じたい……!長谷川でした。

PS.いよいよあと1回で返済です!もう少々お付き合いください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする