東北大学柔道部-部ログ

部内での出来事を徒然なるままに

教養部初日

2025年02月24日 | 日記

どうも!TUDURUでーす!

毎日ブログ健康生活2日目ということで

年末に振られ、返済を忘れていた松本が

教養部合宿初日の部員たちの様子をお伝えします。

↑仙台駅でテンションが上がり、変身しようとする上出さん

 10時10分集合でお菓子を運ぶ必要があったので早めに来たのですが、集合時間直前まで、人が少なかったのでだべっていると上出さんが変身ベルトを取り出し、変身を始めたのでテンションが上がっているのが分かりました。

 結局使うことはなかったですが、雨具を2本程持ってきていたのでその動作確認もしました。

↑同期でノリノリ写真撮影

 バスでの移動が少しかかりましたが、無事ホテルに着きました。

 普段はC3に押されていますが、C4もノリノリなんだぞって事が分かる、撮り手の技術が試される一枚になりました。

↑吉岡さんのまねをする部員たち

 ホテルに着いた後、夜のバイキングに向けて早めに昼食を食べに行きました。このポーズは最近はやっているので、「ゲッコウガァ」のかけ声とともにやると吉岡さんが喜んでくれます。

↑くそでか松ぼっくり

 昼ご飯も天ぷらとそばのおいしいお店に行けたので大満足でした。

↑恋愛成就スポットで映えを意識する金野と高橋さん

 昼食を食べた後チェックインまで時間があったのでそこら辺を散歩してきました。

 ハートの形をした水たまりが恋愛成就スポットになっていたので、とりあえず全員のハートの池に投げたコインは池に入ったので柔道部の未来は明るいです。(根拠なし)

↑(?)「会議なので帰ります。」

 磊々峡という峡谷があったのですが、モンハンに出てくるような壮大な風景で随分下まで歩いて行くことができたので楽しかったです。

 その後、外が寒かったのでホテルに入ってオセロや将棋、囲碁をしました。

↑自分vs金野

↑青木さんvs高橋さん

↑王手飛車取りをみすみす逃す高橋さん

 自分と金野の試合は自分が勝ちました。最近ポケポケで負けが多いのでここで頭脳戦(運ゲー)で勝てたのは嬉しかったです。

 また、青木さんと高橋さんの試合は形を作ったらガンガン攻める青木さんに対して、守りを固めながら困ったら桂馬で王手をする高橋さんと二人の柔道の戦い方が現れていて面白かったです。

 その後、チェックインし、みんなでプールに入りました。

 体は大人、頭脳は子供の人間が多いのでプールに入っても楽しめました。男子の方では、浮き輪に乗った人が水をかけられ沈められるノリが出来てしまったため、浮き輪を取り合っては水をかけたりかけられたり、沈めたり、沈められたりしました。

 自分としては、プールがある時聞いたとき、25mプールでガッツリ泳ぐつもりでいたので、あまり大きくなくて心配でしたが、しっかり楽しめてよかったです。

 そうしてお腹をすかせた後、今回のメインのバイキングに行きました。

 今回の教養部に来た目的の半分は蟹といっても過言ではないので、

バイキングの間は蟹、蟹、蟹、プリン、蟹、蟹と蟹を食べまくりました。

 さすがに蟹食いマスターのめいさんの食べた量にはかないませんでしたが、

一生分の蟹を食べられたので悔いはないです。

 

ある程度かけることを書いたのでここからは次の人にバトンタッチしようと思います。

自分からはなんとなくで金野に振ります。

それでは!!!


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログ更新TV | トップ |   
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いわタイプが好き)
2025-02-24 22:18:26
そもそも俺にゲッコウガ要素はないんですけど
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事