庭池のメダカ生活

自作庭池とお魚とのマッタリした生活。

夜の魚取り

2018-09-24 00:00:24 | ガサガサ
今回夜に魚取りに行ってきました。

夜の7:30ぐらいにお寺横の水路でガザッてきました。

日中だとすばしこい魚も夜だと簡単に取れるのですよね。

ただデメリットは、夜に電灯を照らして網を振るう姿は不審者そのものです

ね。それと蚊の大群に刺されまくりです




採集場所です。(食事中のクサガメさんに迷惑そうに見られました)



掬ってみました。


採集結果です。



定番のメダカです。




これも定番のスジエビとヌマエビです。



トンボのヤゴです。(紛れ込んでいました)



カワムツの稚魚?



タナゴと鮒です。

そして庭池の様子です。


秋ですね、キノコが生えていました。



バラが咲きました。



ヒガンバナがひっそりと咲いてました。




稲の穂が実っております。


また夜の水中動画も撮影したいと思います。














ガサガサ

2017-10-11 22:53:04 | ガサガサ
こんにち、本日秋のガサガサに行ってきました。

山間部の池&小川に沼エビ狙いです。




大量のエビゲット




ミズカマキリがいました。




イモリも確保




大きなドンコ(流石にこいつはリリースしました。)(||゜Д゜)ヒィィィ!

先日ケロ軍団を一掃したつもりでしたが、まだ二匹潜んでいました。 せっかく採集したエビメダカがケロに食い尽くされてしまう~(*゜д゜*)




大変ご無沙汰しております

2017-08-20 22:43:57 | ガサガサ
久々の投稿です。
池の崩壊でリセットしたり、パソコンが壊れたりでブログをupしてませんでした。
携帯がスマホになりパソコンもタブレットに変えたので、これからは
ゆっくりとup行きます。
早速ですが、ガザガザの写真でも・・・


まずは定番のメダカです



カマツカです初めてゲットしました



モクズガニ



ニゴイ



ギギですメダカが食べられるかもしれないですが・・・



大量の淡水シジミもゲットしました



本日の成果です。



先週にとったかわむつです。



現在の池の様子です。


池の詳細は後日upします。

連休中のID:gli5lk

2016-05-06 00:45:17 | ガサガサ



家の近くでスジエビとヨシノボリの採集です。





山裾の水田横の水路です。なんとこんな所にも生き物が・・・・
此処は初めてのポイントです。





大量のイモリとヨシノボリと沼エビと沢蟹です。庭池に居着いてくれるでしょうかね~。



 最後に夕食にカルパッチョを作ってみました。決して鍋料理の具材ではありません
(家族にはバカにされました。)



ガサガサに行って来ました

2016-04-16 22:02:19 | ガサガサ
今年初めてのガサガサに行って来ました 




ここはエビが採れるポイントです。



チドメグサがかなり生い茂ってます これを網でガサルとへばり付いているエビがとれます。


次にメダカの生息している場所ですが、小さな溝であまりきれいな場所じゃないので写真は撮ってません。






本日の成果ですメダカが約30匹ぐらいと写真にはないですがエビが50匹ぐらい取れました。




庭池ではカサスゲも咲き出しました。植たおぼえがないのですが何故か増えてきてます。


ここまでは平和な庭池です排除したはずのケロタがいました(雨が降った後ため池からやってくる
みたいです
嫁がネットでケロ募集中の広告でも出しているのでしょうかね~(敷金礼金無し池から5分静かな環境で乾燥糸ミミズも毎朝お届けします)みたいな・・・

また戦いがはじまります。