庭池のメダカ生活

自作庭池とお魚とのマッタリした生活。

池の改修

2020-01-05 20:12:57 | 池造り
お久しぶりです。

全く更新してませんでした。

池の取水口の集約化をしました。

今までは池に直接ポンプを投げ入れてましたが、今回は会所を設けて

そこからポンプで送水するようにしました。


施工前です。


取水口付近の堀方です。


会所の穴堀です。


会所にパイプ取り付け用の穴あけとパッキン取り付けです。



会所の設置と水張り


取水口の接続の加工です。


取水口です。


取水口の加工です100きんのペンたてを加工


設置完了コンセントも移設です。

今回の改修にあたってのポイントは防水シートの貫通部の処理ですが

バルブソケットと吸水栓ソケットでつなぎます。ソケット周りはコー

キングをこれでもかとなすくってます。(今のところ水漏れはありません)

これでポンプのつまりも少なくなりメンタナンスもし易くなるとおもいます。



池の主の鯉です(餌用で¥9円で売ってた)


ボケの苗木を取水口付近に植えました。

新年初ガサガサしてきました。

こんな場所です。


収穫はエビトヨシノボリです。


それでは又













池のリセット

2017-08-27 23:43:05 | 池造り
今回は以前に行った池をリセットした時の記事です。


水を抜き防水シート除去した状態



これも同じです。



クッション材も除去しても少し深く掘りました。




濾過そうからの流入部分もやり変え
しました。




シートを敷き込み水を注入しています。
実はシートを敷き込むのに嫁さんに手伝ってもらっていたので写真を取り忘れてました。
今回の防水シートはプールライナーにしました。




水が入った状態です。



後日の池の様子です。





池の改修中は古い浴槽に住人達に移動してもらってました。

そもそも池をリセットしたのはコイツのせいです。(こいつケロを排除しようとして防水シートを破ってしまったからです。


そうですウシガエルです。無事捕獲出来ました。がしかし・・・

8月現在またもやケロたちがやって来てます。7ひきも!!(6ひきは確保しました。)我が家は高台にあるのにもかかわらず、ケロたちは雨の日に階段を上がってくるのです。
我が家の池情報がSNSでカエルたちに流れているのかと思います。
もしかして黒幕は嫁さんのような

せれではさようなら。








庭の植物2

2016-05-05 22:07:53 | 池造り
庭の植物の紹介の続きです。




ミツガシワです。かなり繁殖してきましたもう少しすれば花が咲きます。




半夏生です。 7月頃に葉っぱが白なってきます。
横はカキツバタです。今年も花が咲きました




アメリカハンゲショウ別名サウルスです。
此方は葉っぱが白くなりません。



クワイです今年も、芽がでてきました。




イワヒバです。池を造る以前からあります。



ミソハギです。綺麗なピンク色の花が咲きます。繁殖力がすごいです。




ラセンイです。水に浸かってしまっていますが適応しているのか枯れません。




ハエトリソウの入れ物にラセンイとイ草が生えてきました。




サラセニす冬の間は室内で栽培してました。



ギボウシです。コレもかなり繁殖してきました。





ワタスゲです。地味ですが私は好きな植物です。




濾過
層の排水溝に生えてるクレソンです。たぶんモンシロ蝶の幼虫に食い荒らされて無くなってしまうでしょう・・・ 
去年もです。




あとまだ色々あるのですが、このへんで終わります。


忘れていました!新しく買ったオランダカイウです。







池の植物

2016-05-04 00:19:15 | 池造り
エビをすくいに行ってきました。
いつもの場所ですここには、クレソン・チドメ草・そしてウイローモスが繁殖してます。
この場所は静かでゆっくりと採集出来ます。(他のメダカ取りの場葉声を、結構人通りが多く何がいるのかよく聞かれます。この前は子ども達にからまれザリガリ採りになってました。子供はザりガニが好きですね~。ドブ溝でとったザリガリをみんな持ち帰っていましたが、親に怒られないでしょうか)



かなり大量でした。

さて本題の植物です。




四季なりイチゴですランナーで増殖中です。


ワイルドストロベリーです。小さなイチゴがなります





コウホネです。水中葉と水上葉が出ています。


採集してきたウイローモスです

続きは後日に書きます。










おじさんの休日

2016-04-18 21:28:38 | 池造り
珍しく土日が休みだったので土曜日ガサガサ&庭池のメンテナンス(雑草取り・フィルター掃除etc.)日曜日も懲りもせず違うポイントでメダカ採集に出動してました。

捕獲生物です(メダカ・沼エビ・スジエビ)場所は狭い水路で水も泥で濁っていて
こんな所に魚が居ると思われない様な所です。犬の散歩中のかなりの人に何を取っているのですか?と聞かれました。(おっさんが両手に網を持って振り回していれば不思議に思いますよね池でたむろしているメダカです。

話は変わって近じか嫁さんの誕生日なので前から気になっていたカップケーキ専門店でケーキを買ってきました。嫁さんと2人の娘のテンションが上がってました。1つ1つが手が込んでいてなかなかおいしかったみたいです。

こちらはバームクーヘン入りオヤジ手作りデカプリンです。決して豆腐ではありません