受験の力”TOITAの航空無線通信士受験塾” 第35期(2025年2月期向け)受講生受付開始!!

分かるから続けられる航空通受験講座!見本記事だけでは、合格できません。出来るだけ早く入会して下さい。

TOITAの「航空無線通信士受験塾」第35期無線工学第7章電源 (1)電源回路の基本構成

2024年12月09日 | 「工学」見本記事

           第7章電源
         (1) 電源回路の基本構成


今回の電源のお話は、久々に出題が予想されます電源回路
の基本構成です。
電源は、電子機器にとって大変重要な存在です。
その表れとして、パソコンの電源を強化するとかオーディ
オ機器の電源を強化して音を良くするとか、当たり前の事
が見直されています。
また、試験では、範囲が狭い割には、必ず出題されます。
範囲が狭いと言う事は勉強の成果が直ぐ、得点に結び付
と言う事ですが受験生の方の多くは、他の範囲に目を奪
われおろそかにされるのが電源です。
それでは、電源とは、どの様な回路で構成で出来ているの
かと言うお話を致します。

電源には、様々な目的の為の電源があります。
例えば、負荷で消費される電流の変動が有っても電圧が変
動しない定電圧電源。負荷で消費さる電流が変動してもつ
ねに同じ電流を流す様電圧を変える定電流電源直流から
交流を作り出す電源ある直流電圧から希望の直流電圧
作り出す電源 (例:電池等のある決まった電圧から別の値
の直流電圧を作り使っている  携帯電話等 電池を元の電源
とする機器) などがあり その回路は、大変複雑です。

これから御紹介します電源は、試験に出題されるものです

これは、極々基本的な回路で皆様の家庭のコンセントへ来
ている交流の 100 [V] から 所要の直流の電圧作り出す回
路です。 
最近の電源回路は、複雑になっていますので、図-1の様な
簡単な回路が使用されているのは、携帯電話の充電器ぐら
いかも知れませんが 充分、 電源として 使用出来る回路で
あり、電源の基本回路になります。


図-1をご覧ください。左の赤いSIN波は、100 [V]の交流
の波形 (時間毎の電圧を可視化したもの) を描いたもので
、その周波数は、東日本では、50[Hz]、 西日本でしたら
60 [Hz] です。

1.変圧回路
この交流は、図-1 のオレンジ色の網掛けの部分の 変圧器
に入ります。この図の例の変圧器は、2つのコイルで構成
されています。
変圧器の左側のコイルを1次側右側を2次側といいます。
(複数の電圧に変換する場合は 2 次側のコイルが複数にな
ります。図-1 は 携帯の充電器の回路と思っても結構です
。)

1次側のコイルに流れた交流の電流は、 磁力線を発生しま
す。磁力線の本数は、電流の強さに比例します。
これからのお話は、 電磁気学でお話する内容なのですが、
ここで少しお話をします。 1次側のコイルで発生した磁力
線は  2次側のコイルに交差します。1次側の電流が増加す
る時  2次側のコイルに交差する磁力線を減少させる方向
の磁力線を発生する向きの電流が 2次側のコイルに流れま
す。
次に1次側の磁力線が減る時、 つまり、 SIN波がピー
クから "0"、更に”-”に向かう時です。2次側のコイルに
は、2次側のコイルに交叉する磁力線を 減らさない様にす
る為の方向の磁力線を発生する為 2次側のコイルにその前
の状態と逆方向に電流が流れます。
この様にして、2次側に流れる電流は 1次側と同様の SIN
波状に変化する電流になります


続きは、12月の「法規」と「工学」のページでお読み下さ
い。


    「航空無線通信士受験塾」からの
         お知らせ


今年の夏は、 エルニーニョの影響でことの他 暑い夏
でした。 エルニーニョの影響で、 今年は、より寒い
冬となります。 近頃、 急に気温が下がってきました
が冬を迎えますと、受験日は、直ぐにやって来ます。
皆様にとって、航空無線通信士の免許が本当に必要な
資格なのか、そろそろ、考えてみませんか?

当講座は、会員制です。
記事の全文 読んで頂く事を始め、  質問をして頂いた
り受験の相談をさせて頂く方を限定する為、会員制と
しています。
限定する理由は、受講される方の学習の進み具合を把
握する為です。

参考書を選ぶ極意は、今、ご自分が分からない事柄を
選び  その分からない事柄が ご自分にとって分かりや
すい説明で書かれているかを見極める事です。
学生の中には、講師の品定めか、「先生、これ、どう
言う意味ですか?」と聞いてくる者がいます。
この場合の学生の意図は、この講師は、自分の疑問を
理解させてくれる人が見極めるのが目的です。
講座選びも同じです。
分かりやすいか・分かりにくいか、記事の見本でご確
認下さい。
夏休みにお話をしました通り、独学は、難しく試験
迄の時間は、それ程永くありません
お早目の入塾をご検討下さい


入会希望の方は「入会案内書希望」と書いて、以下の
メール・アドレスへお送り下さい。
直ぐに「入会案内書」をお送りします。  
なお、メールには、お名前の記載は、必要ありません

また、コメント欄からのお申し込みも 受け付けていま
す。
コメント内容は、ブログ訪問者の方には、 見られない
様になっていますが、 お名前の記載は、避けて下さい

なお、入会案内書の 送付先のメール・アドレスは、
ずお書き下さい
入会に関するご質問もお受けしています。 勿論、受験
生の ご両親様からのご質問やご相談も受け付けていま


TOITAの「航空無線通信士受験塾」 メール・アドレス

toita-aero@awa.bbiq.jp  

お知らせ
toita-aero@har.bbiq.jpは、2024年7月12日より不具
合により使用を停止致しました。 ご迷惑をお掛けいた
しますが、宜しくお願い致します。 

応援して頂ける方は、下のバナーを クリック して下さ
い。 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

「工学」見本記事」カテゴリの最新記事