おおいぬのふぐり 2009年03月29日 09時07分47秒 | 日記 3月の始め頃から咲き始めるでしょうか、直径1cmにも満たない花のルリ色が 誠に綺麗です。何処にも有る雑草ですが、明治の初めに渡来した帰化植物です。 名前の由来を調べてみたら、種の形が「犬のきん××」によく似たやっぱり帰化植物の 「いぬのふぐり」が有って、それより花が大きい為「おおいぬのふぐり」とのことです。 それにしても、もう少し「かわいい」とか「きれい」な名前にならなかったのでしょうか? « 猩々袴 | トップ | ひめおどりこそう »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます