花 色 々

花の写真を出来るだけ沢山載せたいと思います

かたばみ

2009年08月11日 07時44分46秒 | 日記
今朝5時過ぎ、かなり大きな地震が有り「肝」を冷やしました。この辺りは、震度 4 程度のようでした。

震源は駿河湾、焼津辺りでは震度6弱との事でしたが、幸い大きな被害は無かったようです。

しかし 9日から10日にかけて兵庫県から岡山県にかけて、豪雨による被害で死者、行方不明が30名を超えている模様。

何度も言いますが、不景気風の吹き荒れているこのご時世、天気だけでも何とか穏やかにお願い出来ないでしょうか。




花も、葉っぱも美しく形も良いですが、大根状の根っこが結構深く、引き抜くには大変な草です。

我家の「菜園」では、葉っぱの赤いものの方が多いようです。

繁殖力の強さが好まれて、色々と図案化され、「家紋」にされています。

へくそかづら

2009年08月09日 08時40分06秒 | 日記






過日、朝日新聞の「天声人語」に、話の内容は忘れましたが、可哀想な名前の植物の代表として

「おおいぬのふぐり」と、この 「へくそかづら」 が紹介されていました。

ちょっと、厭な臭いがすることからこの名前になったようですが、こんな 「可愛い」 花なのに

あまりに「可哀想」な名前ではありませんか ?

まつよいぐさ

2009年08月07日 04時27分52秒 | 日記





「まつよいぐさ」「おおまつよいぐさ」「めまつよいぐさ」「こまつよいぐさ」・・・・

いずれも北アメリカ原産の帰化植物、写真は花の大きさ(約5cm)から「めまつよいぐさ」のようです。

竹久夢二の「待てど暮らせど来ぬ人を・・・・・・」の「宵待草」

太宰治の「富士には月見草が良く似合う・・・・・・」の「月見草」は、花の大きさが8cmくらいの

「おおまつよいぐさ」 を読んだもののようです。

これらの影響からか、いつの間にか、この黄色の花が「月見草」と呼ばれるようになったようですが、

やはり同じ頃帰化した「月見草」という、白い花を咲かせる植物があるそうです。

よつばひよどり&あさぎまだら

2009年08月05日 08時08分13秒 | 日記


撮 影 日 2006.08.02
撮影場所 伊吹山



写真の蝶、「アサギマダラ」は、台湾で捕獲、マークされた個体が、鹿児島県と滋賀県で

再捕獲されたように、大変長い距離を移動する不思議な蝶です。

名前は、羽根の薄い藍色の「浅葱色」から付けられました。

又、この蝶は「ひよどり草」の仲間が大好きなようです。

「浅葱色」については、「新撰組」の制服の色だったりして、結構面白い話がネットの検索でヒットします。




うすべにあおい

2009年08月03日 08時57分11秒 | 日記




昔から良く見る花ですが、ずっと名前を知りませんでした。 「薄紅葵」 

ゼラニュウムの仲間で、ハーブティーにして飲んだりする事を近頃知りました。

今朝、4時過ぎに目を覚まし空を見ると、久し振りにお星様が見えました。

早速、身支度をしてウォーキングに出かけました。「御嶽」のシルエットがきれいでした。

今日は晴れそうですが明日からは天気は崩れ、この異常気象、未だ梅雨が明けないようです。

PS 気象庁発表 「近畿・東海地方は本日梅雨が明けた模様」