DQNネームのせいで就職ができないということがあるそうです。
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20120403/Gowmagazine_00001247.html
イマドキの親たちは、子どもに個性を持たせたいばっかりに変わった名前を付ける傾向にあります。
『光宙(ぴかちゅう)』『黄熊(ぷう)』『泡姫(ありえる)』『宝石(じゅえる)』『天響(てぃな)』……これ、すべて実際に子どもにつけられた名前なんです。
これはひどいと言わざるを得ませんな・・・
「ぴかちゅう」とか「ぷう」なんて付けられた日には死にたくなりますね。
人事担当者A氏によれば「実際、応募書類を確認すると、有名大学の学生にはDQNネームは少なく、また高卒採用枠では多いのが現状。この事実から見ても、知性と名前が関係しているように思える」とのこと。
名前だけで、能力の良し悪しまで判断されかねないということですね。
実は、社会的地位の低い層の子どもは変わった名前が多い、というのはアメリカの研究でも明らかになっているそうです。
ああ、わかるわこれ。
ヤンママとかの子供も襟足伸ばしたりしてていかにも将来は立派な?DQNになる資質充分て感じですもんね。
こうやってDQNのDNAは引き継がれていくんだなあと納得してしまいます。
そもそも価値観が一般人とは違うんだろうね。
夜中に集団でコンビニの前に屯してたり、男数人の中に1人だけ女が混じっていたりとか普通の人からすれば痛くても、この人たちにとっては楽しくて、充実しているのかもしれない。
うちはそんな親じゃなくて良かったなと思うw
ただ、自分の名前はあまり好きではないので変えられるなら変えたいとか思ったり(;´∀`)
上の記事でもDQNネームにコンプレックスを持つ人は多いみたいなことが書いてありました。
子供は親を選べませんからね・・・
でも、DQNに限って繁殖能力が高いというか、性への目覚めが速いのでこういうのはなかなかなくならないかもしれませんね。
コメ返
>マダオさん
風が強い日の橋ってめちゃくちゃ怖いですよね。
基本的に遮蔽物がないから吹き抜けてきますし、自転車とかバイクなんかも横風に煽られて怖いです。
わざわざ危険なところに首を突っ込みに行かなくてもって思いますね。
本人たちからすれば命と同じくらい大事な田んぼなのかもしれませんけど。
>S2さん
雨量はそうでもなかったですが、風は凄かったですね。
今日も風だけは強かったです。
なんででしょうね、あれだけ毎年亡くなっていれば自重すると思うのですがね。
あ、そういえばうちの親父も鍋を火にかけたまま寝てしまって危うく小火となるのを何度もやってるのに懲りませんから、そういうものなのかもしれませんね。
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20120403/Gowmagazine_00001247.html
イマドキの親たちは、子どもに個性を持たせたいばっかりに変わった名前を付ける傾向にあります。
『光宙(ぴかちゅう)』『黄熊(ぷう)』『泡姫(ありえる)』『宝石(じゅえる)』『天響(てぃな)』……これ、すべて実際に子どもにつけられた名前なんです。
これはひどいと言わざるを得ませんな・・・
「ぴかちゅう」とか「ぷう」なんて付けられた日には死にたくなりますね。
人事担当者A氏によれば「実際、応募書類を確認すると、有名大学の学生にはDQNネームは少なく、また高卒採用枠では多いのが現状。この事実から見ても、知性と名前が関係しているように思える」とのこと。
名前だけで、能力の良し悪しまで判断されかねないということですね。
実は、社会的地位の低い層の子どもは変わった名前が多い、というのはアメリカの研究でも明らかになっているそうです。
ああ、わかるわこれ。
ヤンママとかの子供も襟足伸ばしたりしてていかにも将来は立派な?DQNになる資質充分て感じですもんね。
こうやってDQNのDNAは引き継がれていくんだなあと納得してしまいます。
そもそも価値観が一般人とは違うんだろうね。
夜中に集団でコンビニの前に屯してたり、男数人の中に1人だけ女が混じっていたりとか普通の人からすれば痛くても、この人たちにとっては楽しくて、充実しているのかもしれない。
うちはそんな親じゃなくて良かったなと思うw
ただ、自分の名前はあまり好きではないので変えられるなら変えたいとか思ったり(;´∀`)
上の記事でもDQNネームにコンプレックスを持つ人は多いみたいなことが書いてありました。
子供は親を選べませんからね・・・
でも、DQNに限って繁殖能力が高いというか、性への目覚めが速いのでこういうのはなかなかなくならないかもしれませんね。
コメ返
>マダオさん
風が強い日の橋ってめちゃくちゃ怖いですよね。
基本的に遮蔽物がないから吹き抜けてきますし、自転車とかバイクなんかも横風に煽られて怖いです。
わざわざ危険なところに首を突っ込みに行かなくてもって思いますね。
本人たちからすれば命と同じくらい大事な田んぼなのかもしれませんけど。
>S2さん
雨量はそうでもなかったですが、風は凄かったですね。
今日も風だけは強かったです。
なんででしょうね、あれだけ毎年亡くなっていれば自重すると思うのですがね。
あ、そういえばうちの親父も鍋を火にかけたまま寝てしまって危うく小火となるのを何度もやってるのに懲りませんから、そういうものなのかもしれませんね。
普通の名前で良かった・・・
「ぷう」とか冗談でも笑えませんよ;
今の親は子供をペット扱いしてるんだなと思っちゃいます;
その子供が就職していくのか・・・
考えないんですかね…??
そんな名前をつけること自体理解できません
一生必要な名前なのに
そんなふざけたみたいな感じで
つけられるのは嫌ですね
最近は本当にDQNネーム多いですよねぇ・・・
光宙とかは本当酷すぎますよね(´ω`)
犬や猫じゃないんだから・・・
自分の名前が普通でよかったなぁ・・・って思いますよね~
私、普通の名前で嬉しかったです(´ω`)
それにしても、知性とDQNが関係とかもう親の責任としか思えないです。
大人になって名刺渡せないですよね……
学校でも『光宙』だなんて書いてあっても先生読めないだろうに(´・ω・`)
自分普通の名前だ-(ω)
なんかピカチュウとプウって
あり得ん!←
アリエルとかどんだけ
アリエル好きなんだ…
もし信長とか秀吉にしたら
頭良くなったりするんですかね?
ちょっとなー・・・て思いました(´・ω・)
ちゃんとした思いを入れた名前にしてほしいですよね・・・
光宙とか恥ずかしいったらありゃしない(笑)
昔あった子供に悪魔と名付けようとした親の件は有名ですね。
さすがに落としたくなるわw
得すること1つもないでしょうに。。。なぜ親は気づかぬか。