1ヶ月の延期を経て昨日、アルカディアからスーパーバルキリーのミリア機Premium Finishが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7c/09b44aab23d86fc98e2f8d61c93112d8.jpg)
ミリア・ファリーナ・ジーナスはゼントラーディ軍のラプラミズ麾下でパイロットでエースのミリアの異名を持った凄腕のエースパイロットなんですが、天才マクシミリアン・ジーナスとの交戦で被弾し、その後色々あって人類初の星間結婚を果たした人でもあります。
そんな彼女がマクロスの乗組員になってから搭乗したのが赤を基調としたVF-1Jなんですよね。
この機体はTV版にしか登場しません。
劇場版ではクァドラン・ローで終始戦ったますしね。
続編のマクロス7にも登場しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b1/7415626c6881e5195e370989c794b3fe.jpg)
通常版は12月に出ている筈です。
Premium Finish版はこんなパッケージなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/ae0059cd361c05798f2446d469a31653.jpg)
ブリスターパックはこのような感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/396b45f5d9d5f5c61d7f6210662416de.jpg)
ミリアを搭乗させました。
Premium Finishは最初からタンポ印刷によって細かいマーキングが施されているんです。
これ以前まではデカールだったんですが、自然と剥がれたりして結局汚くなっちゃうんですよね。
なので一昨年買ったフォッカー機はデカール自体を貼りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/fe5b0ea5ab3dd989500e7a06c9a9a594.jpg)
ファイター形態。
翼にも細かくマーキングが施されてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/27b3f205f1955c26945251001b4e0469.jpg)
これがスーパーパックを装着した状態です。
前に買ったフォッカーのパックはシールを髑髏か統合軍か選べるようになってました。
この機体はTV版なので当然最初から統合軍のマークが印刷されております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/30/c827102b69f72f4959b872d0e10809f8.jpg)
では続いてガウォーク形態に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ad/ad3e53e43639e81f63c06d0aad0e6e6a.jpg)
同じようにスーパーパックを着けてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/24/51d814534cc753b06f4d349e0f7583ad.jpg)
そしてバトロイド形態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7c/0f17d2ae6c569843c16171bdec8ccf20.jpg)
ガンポッド専用の握り手も付属します。
そうそう、TV版だとバルキリーの手が丸っこいんですよね。
劇場版だと角ばった手になってるんですけど。
変形用に使う手は角ばった方なんですが、劇中再現をするならばこの丸指に変えるようがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3e/1b806729cfca255255c94a6d20a944eb.jpg)
最後にスーパーパックのバトロイドを。
こうなると次はマックスのVF-1Jを並べたくなりますが、マックスの方は一応6月の予定なんで暫くは夫婦揃うのに時間がかかりますね。
アルカディアのことだからまた延期になる可能性もあるし…
まあ、とりあえずVF-1の玩具はアルカディアが最高峰なので満足です。
次は孫のスーパーパックが届くと思いますので、その時VF-1JとVF-31Cのツーショットでも撮ろうかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7c/09b44aab23d86fc98e2f8d61c93112d8.jpg)
ミリア・ファリーナ・ジーナスはゼントラーディ軍のラプラミズ麾下でパイロットでエースのミリアの異名を持った凄腕のエースパイロットなんですが、天才マクシミリアン・ジーナスとの交戦で被弾し、その後色々あって人類初の星間結婚を果たした人でもあります。
そんな彼女がマクロスの乗組員になってから搭乗したのが赤を基調としたVF-1Jなんですよね。
この機体はTV版にしか登場しません。
劇場版ではクァドラン・ローで終始戦ったますしね。
続編のマクロス7にも登場しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b1/7415626c6881e5195e370989c794b3fe.jpg)
通常版は12月に出ている筈です。
Premium Finish版はこんなパッケージなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/ae0059cd361c05798f2446d469a31653.jpg)
ブリスターパックはこのような感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/396b45f5d9d5f5c61d7f6210662416de.jpg)
ミリアを搭乗させました。
Premium Finishは最初からタンポ印刷によって細かいマーキングが施されているんです。
これ以前まではデカールだったんですが、自然と剥がれたりして結局汚くなっちゃうんですよね。
なので一昨年買ったフォッカー機はデカール自体を貼りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/fe5b0ea5ab3dd989500e7a06c9a9a594.jpg)
ファイター形態。
翼にも細かくマーキングが施されてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9e/27b3f205f1955c26945251001b4e0469.jpg)
これがスーパーパックを装着した状態です。
前に買ったフォッカーのパックはシールを髑髏か統合軍か選べるようになってました。
この機体はTV版なので当然最初から統合軍のマークが印刷されております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/30/c827102b69f72f4959b872d0e10809f8.jpg)
では続いてガウォーク形態に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ad/ad3e53e43639e81f63c06d0aad0e6e6a.jpg)
同じようにスーパーパックを着けてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/24/51d814534cc753b06f4d349e0f7583ad.jpg)
そしてバトロイド形態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7c/0f17d2ae6c569843c16171bdec8ccf20.jpg)
ガンポッド専用の握り手も付属します。
そうそう、TV版だとバルキリーの手が丸っこいんですよね。
劇場版だと角ばった手になってるんですけど。
変形用に使う手は角ばった方なんですが、劇中再現をするならばこの丸指に変えるようがいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3e/1b806729cfca255255c94a6d20a944eb.jpg)
最後にスーパーパックのバトロイドを。
こうなると次はマックスのVF-1Jを並べたくなりますが、マックスの方は一応6月の予定なんで暫くは夫婦揃うのに時間がかかりますね。
アルカディアのことだからまた延期になる可能性もあるし…
まあ、とりあえずVF-1の玩具はアルカディアが最高峰なので満足です。
次は孫のスーパーパックが届くと思いますので、その時VF-1JとVF-31Cのツーショットでも撮ろうかと思います。
全く知識は無いのですが、マクロスと聞いてまず最初に浮かんでくるのがリン・ミンメイです。
マジすかwミンメイは初代の歌姫ですね。
年代的にシェリルかランカかと思いましたが基本80年代ものの方が好きなようですね。
>アスラさん
久々に僕も見たいですね。
そういえば10年くらい前にTBSが週1で深夜に26話まで放送してたことがありましたね。