では5部の途中からですね。
バハの塔へとやってきたアドル一行は結晶体に触れて過去のダーナへと操作変更します。

過去世界のダーナは未来世界に何故自分もいるのか不思議な様子。
すると王都を繋ぐトワル街道では竜種(古代種を過去世界ではこう呼ぶ)がのさばっていて困っている様子。
その後、森の妖精ワグマールを解放しました。

竜種と出くわしてしまった…
とりあえず戦闘したもののダーナの攻撃は有効打にならず、このままでは勝てない。

すると、ここで先程解放したワグマールの力が発動しダーナがスタイルチェンジ!
重い攻撃が売りのグラティカというスタイルになれるようになりました。
通常攻撃で相手を気絶させられるのでめちゃくちゃ強いです。
モーションのせいで攻撃速度が遅いのだけが難点ですけどね。

その後、やり残しがあった地下聖堂へ再び挑みましてボスと対決。

ヘビーウェポン同士の対決になりました。

最後はエクストラスキルで削りなんとか倒しました。

寄り道を済ませ、最後にバハの塔へと繋げるための苗木を植えて過去からまた現代へ戻ります。

過去ダーナの助けを借りて塔へと入ることに成功しました。
しかし、見事なまでの斜塔ですねw

こっちのボスも先程の聖堂と同じスタイルでした。
プラス冷凍攻撃なんかもありまして先程よりはいくらか苦戦しましたね。
一応凍結対策のアクセサリーなんかは装備させたんですけどね。
塔はまだ先があるようで一旦休止し、他を探索しつつ武器強化に励むことにします。
敵もなかなか硬いのが多くなってきてスキルを磨かないといかんなと思いましたね。
バハの塔へとやってきたアドル一行は結晶体に触れて過去のダーナへと操作変更します。

過去世界のダーナは未来世界に何故自分もいるのか不思議な様子。
すると王都を繋ぐトワル街道では竜種(古代種を過去世界ではこう呼ぶ)がのさばっていて困っている様子。
その後、森の妖精ワグマールを解放しました。

竜種と出くわしてしまった…
とりあえず戦闘したもののダーナの攻撃は有効打にならず、このままでは勝てない。

すると、ここで先程解放したワグマールの力が発動しダーナがスタイルチェンジ!
重い攻撃が売りのグラティカというスタイルになれるようになりました。
通常攻撃で相手を気絶させられるのでめちゃくちゃ強いです。
モーションのせいで攻撃速度が遅いのだけが難点ですけどね。

その後、やり残しがあった地下聖堂へ再び挑みましてボスと対決。

ヘビーウェポン同士の対決になりました。

最後はエクストラスキルで削りなんとか倒しました。

寄り道を済ませ、最後にバハの塔へと繋げるための苗木を植えて過去からまた現代へ戻ります。

過去ダーナの助けを借りて塔へと入ることに成功しました。
しかし、見事なまでの斜塔ですねw

こっちのボスも先程の聖堂と同じスタイルでした。
プラス冷凍攻撃なんかもありまして先程よりはいくらか苦戦しましたね。
一応凍結対策のアクセサリーなんかは装備させたんですけどね。
塔はまだ先があるようで一旦休止し、他を探索しつつ武器強化に励むことにします。
敵もなかなか硬いのが多くなってきてスキルを磨かないといかんなと思いましたね。
アドル編は基本3人パーティーで自分は1人操作して残り2人は攻撃優先か回避優先かを指示してのオートです。
□ボタンで相手に有効な特性をもつキャラに変更可能です。
パーティーは6人中、3人がメインという形になりますね。
ダーナ編はダーナ1人だけなのでスタイルチェンジってのでタイプを変えて同じようなことができます。